明るい高台で悩み解決!
紫雲寺の特徴
高台に位置し、明るい雰囲気を持つお寺で、いつも陽が射している。
人生相談ができる環境があり、適切なアドバイスをいただける。
副住職が親切丁寧で、お話も良く理解できる接遇が魅力的。
住職様に副住職様がとても親切丁寧な方でお話も良く理解した。高台に有るお寺様でお参りするのに坂を少し登る事以外何も非の打ち所は見当たらない、良いお寺様に巡り会えたのも弘法大師様のお導きかな。
先代の御住職の頃からお世話になり、とりわけ現御住職には色々とご面倒をお掛けしつつもお世話していただいております。真言宗の和上は厳しい修行をされており、一般的には「怖いイメージ」がありますが、御住職、副住職は真摯に、親身に御対応いただいております。毎度、手前共の都合にご配慮を賜っております。忘れもしないのは19年前に伯父が亡くなった際、現御住職の手によって棺に梵字をあしらっていただいたことであります。如何にも真言宗という荘厳な本堂は檀家衆の信頼の証と言えます。副住職の御対応の様を拝見しておりますと、母方の祖父母を含めたお墓のことは心配が無いと安心しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
少し高台にあっていつも陽が射している、明るい雰囲気のお寺です。開かれた雰囲気のお寺で、副住職さんがネットでも積極的に情報発信されています。この度は、施餓鬼供養のお参りをさせていただきました。
ずっと悩んでおりましたが適切なアドバイスしていただきました。素晴らしいお寺様でした。
副住職様この度は参拝させて頂き、誠に有難うございました。色々お話をしましたが、どれも否定せずうんうんと話を聞いてくださいました。仏様がいらっしゃる建物も、とても清潔にされていて居心地が良かったです。すれ違う保育園のママさん達も、快く声をかけてくれて、お寺、保育園共にこの土地にとても愛されてるんだろうなと感じます。これもひとえに代々受け継がれてきた大事なことを実直に行われている山本親子のおかげではないでしょうか。遠方からではありましたが、ホントに行けて良かったと思います。帰りは足取りが軽くなりました!こんなご時世だからこそ、仏様に逢いにいって、静かに対話してみるのはいかがでしょうか。副住職様もお話を聞いてくださいます。この度はホントにありがとうございました。また伺いたいと思います。
子ども達の事で相談させて頂きました。子ども達それぞれのレールを私が壊してしまっている事にハッと気づかれました。自分のエゴだけで突き進んでいた気がします。それを、温かいお言葉で支えて下さり、感謝しております。これからの子どもとの接し方をきちんと考えようと思います。本当にありがとうございました。
北九州市に建立してあるお寺です。宗派は高野山真言宗さんです。北九州でも、八幡西区に位置しているお寺なので、観光に来る時は自家用車か西鉄バスなどを使うといいかも知れません。私は西鉄バスを利用しました。お寺の本堂をお参りすると、本堂内を住職がお掃除をしてありました。とても良く動かれてあって、パワーがありました。「入ってもいいですか?」とお尋ねすると、「どうぞどうぞ、お線香をあげて下さい」と快くお参りさせてくれました。初めてお参りする私にも気さくに話してくれる住職だったので、対応も良かったです。北九州に寄った時はまたこのお寺に寄りたいです。
大変お世話になりました。また人生に迷ったら相談しに行きたいと思います。この度はどうも有難う御座いました。
30年以上前にいただいたご縁を、再度結んでいただきました。穏やかな気持ちにさせてくださる御住職様元気をくださる副御住職様の笑顔に感謝しております。紫雲寺さんをお訪ねてした本当に良かったです。
名前 |
紫雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-617-3601 |
住所 |
〒807-1103 福岡県北九州市八幡西区香月西2丁目4−36 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

檀家でもなんでもなくYouTubeでお寺のことを知り、連絡して伺いました。副住職さまが連絡受付とご接待下さったのですが何とも腰の低い副住職さまで…(^^; 連絡から何から何まで、お寺初心者の私に対して大変ご親切、ご丁寧にご対応下さり、お話も下さいました。綺麗なお顔の観音菩薩さま、見応えありです。綺麗に磨き上げられたピカピカの仏具も素晴らしかったです。良いことがたくさんありそうです。ありがとうございました。