季節のうどんとお茶漬け。
四季のうどん 春夏秋冬の特徴
後乗せ茶漬け定食は、トッピングが選べるお得なセットです。
季節ごとに変わる春夏秋冬の4種のうどんが楽しめます。
手切り感のある不揃いな麺と優しい味の汁が魅力のうどん屋です。
うどんもそうですが、後載せお茶漬けもあり2段階で美味しかったです。後載せ茶漬けは麺を食べ終えた後、スープに焼きおにぎりを入れるイメージです。
独特の柔らかめの麺は好みは分かれるかもしれませんが、個人的には好きです。席数は少ないし、若干清潔感がないように見えますが、その雰囲気が良いです。妻と二人で秋のうどん(餡かけうどん)、かけうどんの肉+きつねトッピングを注文。どちらも美味しかったです。お客さんが店出るときに店主が気持ちのこもった「ありがとうございました。またお願いします」と声をかけてました。値段も安いし、また行きたいです。
大きな看板に目を惹かれ、入ってみることにしました。店内は温かみのある昔懐かしい雰囲気で、祖父の家へ訪れたときのような安心する空間でした。メニューは春夏秋冬4種類。私は春うどんを注文しました。季節によって選べるものが変わるようです。大将が一生懸命につくる後ろ姿を眺めていると、いい香りのうどんが出て来ました。出汁を一口飲むと、何とも優しい味に感動。柔らかい麺や筍と大葉の天ぷらもマッチして最高でした。このクオリティーでこのお値段。家の近くにあれば通いたいくらいです。優しい雰囲気の大将と世間話をしながら過ごし、お店を出ました。この辺を通ったときは、是非また行きたいと思います。
独特の味です。二人で春と冬うどんを食べました。
店主の親父さんは気さくで良い人だったけど、うどんはちょっと柔らかめのコシのないうどんで家で作れるレベルのうどんかな〜と、、、柔めのうどん好きは良いかもだけど、、
非常においしかったです👦柔らかい麺がツルツルも食べやすかったです!
美味い!安い!後載せ茶漬け(¥100)というメニューをとにかくおすすめします!食べたうどんのダシに、揚げたアツアツのおにぎりを入れて食べる!これがたまらなく美味い!是非食べてほしいです!店主も男前で愛想が良いです!笑。
お店の名前の「春夏秋冬」のように4種のうどんがありますが、季節によって食べられるうどんが異なります。本当は「秋うどん(あんかけうどん)」が食べたかったのですが、「後載せ茶漬け定食」にひかれてしまいました。「後載せ茶漬け定食」は、「かけうどん」にトッピングを一つ「きつね・ごぼう天・まる天・月見・わかめ・とろろ昆布(いづれかひとつ)」と「揚げおにぎり」が付いてくるセットです。うどんの麺はやわ麺、出汁がとても美味しいです。写真では最初のうどんが少し物足りない印象ですが、あとから「揚げおにぎり」を入れるので結果的に普通の量になります。揚げおにぎりをうどんに入れて少しずつ崩しながら食べましたが、焦げている部分が美味しいです。途中からわさびを追加しましたが、これはもう完全な「お茶漬け」に変わります。出汁のおいしさと「揚げおにぎり」に「わさび」が加わりとても美味しいうどんでした。
冬うどんと茶漬けを頂きました。うどん出汁は雑煮そのままの味で美味しいのですが、うどんはココまでコシのないのは初めて。店主の料理への愛情は感じるが時間がかかり過ぎ。揚げたおにぎりを入れて作る茶漬けは美味しかった。
名前 |
四季のうどん 春夏秋冬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0948-23-3868 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

後乗せ茶漬け定食(500円)をいただきました.好きな一品のトッピングを選べるうどんと,お茶漬けセットで構成されています.うどんの独特のやわらかさは好みがわかれます(私はこういう価値観もあるねと許容).うどんの出汁は非常に満足度が高いです.お茶漬けセットについてくるワサビの品質が高く,おいしかったです.500円のセットについてくるワサビとは思えません.他の方が指摘されているように,お店の清潔さ(あるいは明らかに余計なものを置いたり貼ってあること)にはやや疑問があるものの,店主さんのお人柄,店内の雰囲気に非常に安心感があります.ひとりでふらっと立ち寄ってみるとよいと思います.