旧車好き必見!
日産自動車 座間事業所の特徴
日産ヘリテージコレクションで旧車を楽しめるスポットです。
駐車場が無料な一般公開日は特に訪れやすいです。
第13回ヒマワリフェスタが開催されるイベントも魅力的です。
凄く沢山展示してあるので始めてきた時じっくり見すぎて全て周りきれなかった笑毎回駐車する場所が変わってるような気がします。
座間事業所の施設で見学施設になっているのは、日産ヘリテージコレクションです。歴代の日産車がレースカーも含めて展示されているわけですが、事業所全体の広さや大きさから、乗用車のサニーやパルサーなどを生産していたことがわかると思います。当時の座間工場の名残として、金型製作などの機械工場があります。その他、バッテリー工場や生産技術のテクニカルセンターも隣接しています。事業所の北側と南側には貨物物流の大きな倉庫が完成し、新棟も建設していますが、そのスケール感が乗用車組み立て工場だったという意味を表していますね。ちなみに、工場の正門辺りの場所に、イオンの店舗や日産ディーラーがあります。工場の閉鎖からだいぶ様変わりしていますね。ヘリテージコレクションは予約制ですが、日産の名車の数々を見て、当時の思い出なんかを思い浮かべるのも楽しいですね。追記:南側の敷地にあった車両センターやサービスセンターの一部は、追浜のセンターに移転集約していますが、ある一時期にフォードのPDIも近接してあったので、たくさんの新車を目にすることもあったんじゃないかと思います(*^^*)
警備誘導員にクレーマーがおります。2021.5.14午前8時45分現在に北側事業所の南側門の道路側で守衛をしていた人物で,暴言を浴びせられ,おまけに近隣を装いクレームを寄せた者がおりました。
使っている人を見たことがないグラウンドがあるが、近隣の住民に開放してもらえないかな。
無料の一般公開日は、駐車場もただ。(20190929)貴重なコレクションが見れて、限定アイテムも安く買えました。
知り合いの関係者で社員割引(1割~2割)で300~400万ぐらいの車を買えたそうです。過去に日産の車も乗っていましたが、電気関係のトラブルが一時期有名らしく、自分も何度か起きまして懲り懲りしたのでもう買わないと思いました。昔のことなので車種にもよりますが装甲も基準ギリギリ?なのか軽量でスピードも出やすい感じだと思いましたが、仮に事故したときは怖くて危ないなっと思いました。
旧車好きに堪らないスポットですよ。
ヘリテージコレクション 日産車は、かっこ良かった(^^)b
’18年10月14日(日) 第13回 ヒマワリフェスタin NISSANが9時30分~16時00まで。毎年、盛大に行われす。
名前 |
日産自動車 座間事業所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-252-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

どの門から入場すればいいか?わからないとすごく面倒です❗️