創成川で癒しの散策。
創成川公園の特徴
創成川に沿った散策路は、穏やかな雰囲気で癒しの時間を提供します。
紅葉にはもう少し時間が必要ですが、川の流れが美しく景観が楽しめます。
定期的に開催されるイベントが、地域の交流スペースとして魅力を高めています。
二条市場の近くで写真を撮りました、紅葉にはまだ早いけど川の流れキレイな水がgood
車やら人やらビルやらがひしめく札幌市中央区の中で、創生川に沿ってのんびりとある、そんな公園。川沿いの公園なだけあって縦長で遊具などは全くありません。ただ、川の直ぐそばまで行ける階段や通路があったり、川の内部に石が置いてあり、それをゲーム感覚で往復できる場所があったりと遊び心が結構あります。色々なオブジェがあります。レンガの上で溶けたかのようなリンゴのオブジェがありましたが意味合いとしては「昔ここら辺はリンゴなどの木があったのじゃよ」と言う意味らしいです。実際直ぐそばでリンゴの木がなっていました。全てのオブジェを確認したわけじゃ無いですが、創成川公園のオブジェは何らかの意味を持っているかと思います。小さなお子さんを連れたお母さんが散歩していたり、カップルが手を繋いで写真を撮っていたり、なんか風景画を描いている人がいたり、スマホ片手にしゃべり歩いている人がいたり(多分YouTuber)、ラピュタのポムじいのようなおじいさんがベンチでめっちゃ気持ちよさそうに寝ていたり、10個ぐらいのキャリーバッグとどっかで拾ってきたであろうかと思うような傘の束を抱え込んだ男女不明な人がいたりと。解像度を深めると、より楽しくなる公園です。
暴走者が通らない限りは静かで綺麗。金曜日の夜7時頃でしたが空席が結構ありましたので一人でのんびり食べました。他にも一人で来ている人も居たので、入りやすかったです。
札幌の中心部にある公園です。駅前通から東にズレた場所に流れている創成川に沿って公園があります。綺麗に整備されていて、イスやトイレもあるのでのんびり過ごすのに最適です。旅行時に時間がある時などは、ゆっくり散歩するのもオススメです。狸小路・大通公園などにもアクセスできます。時々イベントもやってます。
札幌市中央区の中心部を流れる、創成川沿いの公園(遊歩道)です。創成川は元々、人工の水路として作られたこともあり、ほぼ一直線で川沿いの遊歩道は歩きやすく、しっかり整備された広場などもあります。ちなみに、川の水は豊平川、鴨々川からひいています。広場では時折、フードイベントを開催していますが、それほど大きい広場ではありませんので、こじんまりした規模です。遊歩道の花壇には、様々な種類のライラックが植えられてます。晩春~初夏が見頃だと思います。わざわざ行くという場所ではなく、近くの商業施設などに寄った際に、散歩するのがちょうどよいと思います。平日の昼休み時間前後は、サラリーマンの喫煙者で川沿いがあふれます。その時間帯は避けるのがよいかと思います。
風通しが良く、景観も良いのでウインドウショッピングやトイレ🚻の休憩に、散策にもちょうどいいですよ。
子供と一緒に散歩に行きます。夏は川に入って涼んだり、一緒に水遊びしたりできます。
街中を流れる公園だけどすごく綺麗です。
ホームレス多いよ夏は!
名前 |
創成川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-221-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大通りのオータムフェストから足を伸ばして創成川まで来ました。小さなイベントしていて、テントが張ってあり何件かの飲食ブースと席がありました。お客さんもスタッフも少なく、お肉を焼いていたりアルコール類もあったけど活気がなくて寂しかったです。以前も似たようなイベントをしていたけど、やはり活気がなかったですね。座れて静かに飲むのを楽しむならいいのかも。遊歩道はキレイだし、ベンチに座って休憩もできるし良い場所だと思います。