愛宕神社で良い年を迎えよう!
愛宕神社の特徴
愛宕神社では毎月27日に骨董手作り市が開催されています。
自然の造形美を感じられる、静かな丘陵に鎮座している神社です。
愛宕神社の石段下には芭蕉句碑が建っており、歴史を感じる場所です。
出先からの帰り道の通りすがりで、何か呼ぶ気配を感じて振り返ると鳥居が、さらに山に続く道の向こうにも鳥居が、良く見ると今回諦めていたこちらの神社!時刻もPM15:45!お参りの人々も数名、GOのサイン書き置きの御朱印も頂きました。
2週間前、大田区の新田神社に参詣した。入間市に首塚があると聞き、今日のお詣りとなった。静かな森に囲まれたお社である。
住宅街にひっそりとある神社でした。参拝後に社務所で御朱印をいただきました。初めてでしたが、「お気持ちを」ということでした。新田義興ゆかりの地、群馬県人なら必須の神社ですかね?駐車場は、二の鳥居前に4台程ありました。
近くに泊まってたので、休みに行ってみました!!敷地内に入ったとたん、鳥の鳴声が聞こえ何か異空間に入ったような感じでした!!丁度七五三されてましたね!!清々しい場所でした😊
毎月27日は骨董手作り市をやっています。楽しいお店がたくさんでています。
久しぶりのお祭り賑やかで良かったです。
とても良い雰囲気の神社でした。御朱印は、土日のみで、不在の場合もあると掲示がありました。また伺います。
この神社で方位除けをして頂きました。とても落ち着いた場所で、宮司さまは、優しい方でしたので、私の自宅からは少し遠い神社でしたが、来てよかったです。頂いた祓い塩は、毎日おにぎりを作る時ご飯に塩をつけて食べています。
丘陵(河成段丘と思われる)ーー愛宕山ーーの上に鎮座されています。御祭神に天照大御神さまや新田義貞公の次男である新田義興公が祀られております。東京は芝の愛宕神社のように表参道は、急な坂となっています。脇の参道は、舗装路で緩やかなので、アプローチしやすいかと思います。入間市内では、中心的な神社であろうかと思います。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2964-6585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

愛宕神社、入間分院茅の輪があり、年度末にくぐれて、良い年を迎えられます。