駅近の聖地、サッカー観戦極楽!
駅前不動産スタジアムの特徴
駅前に位置するためアクセスが非常に良好で、徒歩で簡単に到着可能です。
サッカー専用スタジアムで、ピッチが近く、試合が非常に見やすい設計となっています。
サガン鳥栖の聖地として、アウェーサポーターも楽しめる雰囲気を持つスタジアムです。
駅から近いスタジアム。南側の上の席は鉄道の様子がよく見える。帰りは客が多ければ多いほど鳥栖駅への到達時間がかかる。鳥栖駅東口の噂はなくなってしまったのだろうか。
サガン鳥栖のホームスタジアムです。元々は鳥栖スタジアムという名前で、その後ネーミングライツでベストアメニティスタジアムと呼ばれてました。現在は駅前不動産様がネーミングライツを取得されているため駅前不動産スタジアムという名前ですが名前の通り本当に鳥栖駅の目の前です!笑サッカーでアウェイ遠征で来られる方には非常にアクセスも良く、近隣に商業施設もありますので、時間調整も出来ます。専スタなので、ピッチとの距離も近く2階席はかなり近くで観れます!また、ピッチサイドシートといって、ピッチで試合が観れるチケットもあるので色々な楽しみ方が出来ると思いますので、是非鳥栖へお越しください👍
わたくし茨城在住なのでアントラーズを応援しているのですが、九州旅行中、鳥栖にがんばって欲しくて寄らせていただきました。佐賀県といえば茨城県民からすると鹿島アントラーズの本拠地鹿嶋市なのですが「鹿島町」を「鹿島市」にしようとしたらすでに佐賀県に「鹿島市」が存在していて「鹿嶋市」にせざるを得ない案件がありましてちょっと複雑な思いはあったりします。外観しか見られませんでしたが、いいスタジアムですね。まず色がいい。そしてまわりになにもないところが、カシマスタジアムとよく似ています。近くのミニストップで、茨城県笠間産の栗を使ったデザートが大々的に販売されていました。ありがとうございます。遠くからですが応援しております。ぜひ来季もJ1で戦って下さい。
いきました駅前不動産スタジアムホントに駅前だ笑みやすくてよかったです博多からのアクセスもよかったあと混雑がそれなりでちょうどよかった感じです帰りは鳥栖で飲んでかえろうとおもったけど。適当なお店が、みつけられずでした下調べしてお店決めていったほうがよさそうですねあとアウェイサポにお土産の、お菓子をくばってて、好印象でした。
かなり見やすいスタジアム。日本の見やすいスタジアムで5本指に確実に入りますね。チキン南蛮弁当(巻き寿司)が意外に美味しかった。バススタAWAY側の売店には生ビールないので注意ですね。
山雅j1残留終焉の地…。たらればですが、あの時、勝っていれば、違った景色を見ていたよね。今の山雅は、こころを熱く震わせられた時と変わってしまった。会社と利害関係は置いておいて、チームは陰ながら応援📣してます。努力が報われます様に。
ピッチがとても近く、2階席でも急傾斜のスタンドであるため、全体がとてもみやすい。高所恐怖症の人は、怖さを感じると思うほど…座席の間隔は、狭いので注意。
J1サガン鳥栖のホームスタジアム。JR鳥栖駅からのアクセスが抜群に近い。また、ゴール裏の傾斜が高く、見やすい。スタジアムDJがラジオ風なのも特徴的。
鳥栖駅のおとなりなのでアクセスは抜群ですね。観覧席は急斜なスタンドなので3階席は狭いです。屋根は無いですがゴール裏のスタンドの方がゆったり見られるかな。
名前 |
駅前不動産スタジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-85-3522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ビジターへの歓迎も感じられてとても嬉しかった。立ち見席の一人当たりの幅は狭く感じました。必ずまた行きたい。