蔵で楽しむ焼き物とお雛様。
やきもの和雑貨 志田の蔵の特徴
蔵の中で多彩な焼き物が展示・販売されています。
火鉢を主に作った窯元が倉庫として改装した店舗です。
時期ごとにお雛様や兜などの和雑貨が並んでいます。
日本のてぬぐい・タオル展に行って来ました。なかなか素敵でした。
陶器市をやってて立ち寄り。お目当てのもの買えず・・。でも種類たくさんあって圧巻。
焼き物はもちろんですが建物も太い梁など見応えあります。
ゆっくり品物を見ることができます。
少し上等すぎるかもと主人が言っていましたが中々のものでした。素敵なパン皿を買って帰りました。
楽しいです。また、時間があるときに立ち寄りたいですね。
529の麦焼酎と手拭いを買ってきました。焼酎はコニャック樽で熟成されたものでちょっと楽しみです。( ・∀・)ノ
時間潰しに寄ったんですが…よかったわ〰️❗時期的に🎎お雛様飾ってあり、あたらしいの(販売用)古いのまで…目の保養になりました。向かいのほうは、焼き物と2階に小物類がありました。またゆっくりみにいきたいな!
以前は、火鉢を主に作っていた 窯元だそうで、出来きあがった火鉢を 保管しておく倉庫を 店舗として利用しているとの事でした。山手に見える 煙突が 昔の工場で 現在は市が 博物館として 利用しているとの事でした。お店は静かで とてもいい雰囲気でした。
名前 |
やきもの和雑貨 志田の蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-66-2202 |
住所 |
〒849-1401 佐賀県嬉野市塩田町塩田町大字久間乙3242−3 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

蔵の中にいろいろな焼き物の展示がされており、購入も出来ます。いくつかの窯元の商品が並べられていて、お気に入りを探すのが楽しいです。