九十九島の海、かわいいイルカたち。
九十九島水族館海きららの特徴
ここのクラゲブースは、クラゲ博士の下村先生が名誉会長の特別な展示です。
イルカのショーでは水がかかるスリル満点な体験が楽しめます。
地元の海への愛を感じる展示や説明文が随所にあり感動的です。
祝日で混み合っていましたが見る箇所が多いので人の流れは良かったです説明がとても簡潔で見学しやすかった魚や亀やクラゲなど、近くで見学出来るように色々工夫がされて驚きと感動の連続だった、亀とクラゲの腹かな?裏側を間近で見たのは初めて!美しくて不思議でクラゲが好きになった。
小さめの水族館でしたが写真映えを意識した感じの水槽があったり、イルカショーがあったり、子どもも含め楽しめました。周りにお店も多いので、丸一日楽しめるなと思いました。
とても暑い日で涼む目的で伺いました。入場料大人1人1.170円(地元の方は1.000円)建物以上に見所満載 まだ2匹しか見つかっていない珍しいクラゲが展示してあったりイルカのショーもあるし子供から大人まで充分楽しめると思います。
イルカのプログラムを見たりやヒトデを触ったりできる場所です。1時間もあればゆっくり回れるので、魚をじっくり見たあとには、遊覧船で九十九島を見たり、森きららで動物を見たりして過ごしてみては(*´︶`*)ノイルカのプログラムは、あっという間ですが、観客参加型でみんなで楽しく見ることが出来ます。プールと客席が近いので水しぶきを浴びながら楽しいひと時を味わえます。大迫力でイルカのジャンプや高速移動を見られます🐬('-'🐬)イルカチャン家族で楽しめる、カップルでも楽しめる場所ですよ!(´▽`)
九十九島の魚を主に展示されています。九十九島のことも説明されていて興味深かったです。なかでもイワシの大群を初めてみましたが凄くきれいで感動しました。しばらく眺めたくなります。日本最大の伊勢海老もいて大きさにびっくりしました。イルカも近距離でみることができます。時間の関係でショーは見れませんでした、、コンパクトな水族館ですので1時間程あれば回れると思います。
車いすユーザーです☆はじめて行きました♪先ずは身障者用駐車場が屋根付きで凄く助かります!マリンワールドにはかなり行きましたので,最初こちらの建物を見た際には小規模なのかな?って思ってました。しかし意外と見応えがあり,凄く楽しいし学べます‼︎くらげ研究もされていらして,くらげ好きにはたまりません(((´ºωº`)))↑鑑賞するのが好きですいろんなくらげを観ることが出来ましたし,はじめて観たくらげさんもいました☆あとはカブトガニについても詳しく説明書きがあり,もともとは興味なかったのにかなりじっくり観てしまうほどでした☆他にも可愛いイルカさんもいましたし,カメさんもいて2時間以上滞在してしまいました。笑長崎を活かした水族館だとも思いました☆お子さん連れのご家族も多く,お子さんたちも楽しそうでした(*´∨`*)
とても楽しめました!メジナの餌やりは是非やってみて下さい。おすすめです。イルカショーも最高でした。まわりも色々お店があるので1日ゆっくり遊べてとても良いですね!
すごく面白かった。展示も見やすいし、お客さん目線だと思う。何より生き物への愛情が伝わってくる素敵な水族館でした。イルカショーのクオリティすごく高い。空中キャッチボールができるのはここだけでは?
九十九島の水族館、入口にさかなクンのイラストが飾ってあります。巨大海亀が印象的、優雅に泳いでいます。イルカは愛嬌があり、子供に寄ってきて色々コミュニケーション??ができているように感じました。自然光が入る水槽で、お天気によってはちょっと暗かったりするのでしょうが、私が訪問した日はほぼ快晴で、とても美しかったです。真珠の玉出し体験も可能、結構大きな真珠が入っていて、キーホルダーやイヤリングなどにその場で加工可能です。
名前 |
九十九島水族館海きらら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-28-4187 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

規模はそんなに大きくは無いですが…ゆっくり廻れて、ここはクラゲ博士の下村先生が、名誉会長になっている水族館で、クラゲブースは!素敵でした!👍️静かに、光っているの!キレイでも猛毒有り…ウミガメ!アカエイ❔⁉️両手広げた位のデカさ大きい!イルカショウ、最高でしたよボールジャンピングキャッチ!💘全国でここだけって!みて欲しい。