佐世保発!
らーめん 砦 万津店の特徴
佐世保で最も評価の高いラーメン店、食べログ長崎県ラーメンランキング1位。
貝白湯スープが特色で、風味豊かな海老ラーメンが絶品です。
創作系ラーメンで他店とは一味違う、魅力的なメニューが揃っています。
ラーメン🍜が食べたかったのでグーグルで検索をしたら出てきたお店です😁☝️初めて行くお店だったこともあり、入るのに勇気がいりました😅テーブル席とカウンター席が数席。失礼ですが、あまりお店は広くないかな?🙄席について注文をするスタイル。ラーメンは創作ラーメンと言った感じ?🤔名前のネーミングセンスが光りますが、いまいちイメージがわかない💦写真は「烈火の味噌」です。れんげの上に乗っているのが烈火→辛い味噌でした😁まあまあの辛さでしたね😚麺は細麺でチャーシューがめちゃくちゃ美味しかった👍もちろんラーメンもね✋食べ終わったらDUNKごはんとネーミングされたご飯を投入✊リゾットのようにしてスープを全部いただきました🙏DUNKごはんはラーメンの種類によってトッピングがちがうようです✨烈火の味噌にはチーズ🧀でした😍
定番の砦をいただきました。おいしかったです。自分は何でもおいしく感じる、おめでたい人間なので参考にならないと思います。ただ、かなり人気で待ちました。そろそろ席数を増やすか店舗を広く改造された方が良いかと思います。
創作系のラーメン屋さんで、どのメニューも魅力的で何を頼むかとても悩む。同行者の頼んだメニューをいただいたが、どれも濃厚で本当に美味しかった。お昼時は行列ができる人気店で、お店の前に置いてあるリストに名前を書いておけばオープンに合わせて入店できる。佐世保に行くと必ず寄りたい場所。
うますぎる。貝の旨みのパイタンスープ。決して濃厚ではないが旨みと香りが幾層にも重なり押し寄せる。創作メニューもセンスを感じ、スタッフの調理も指導が行き届いていて温度、茹で加減なども完璧。
平日の18時30分頃に来店。自分は入れたが、その10分後には満席になり店を出た頃には2人の待ちがいた。店内は女性でも入りやすいし、入り口に給水器もあり、行列でも熱中症対策ができていて親切。今回は超人的海老塩を頂いた。えびの風味が匂いからも味からも感じた。えびも良いものを使っており、スープにも出ていた。味は大満足で替え玉もしてしまった。ただ、カウンターはかなり暑く汗が止まらなかった。そして、来店時の挨拶や席案内、注文方法の案内もなく、そこは不親切だったかも。駐車場は有料があるらしい。
一番人気の海老ラーメンを頂きましたがとにかく海老の風味が豊かで美味しい!麺を食べ終えてダンクライスを注文。ダンクライスにはきめ細やかなチーズがのっていてスープに入れるとコレが摩訶不思議で味も風味も全く別モノに!!もうこれ以上は説明出来ません。お試しあれ。オススメです。
日曜12時頃訪問。お店の外で15分くらい待ち店内へ。お店の外は日陰ないので、夏場はつらいです…どんなラーメンが食べれるかと楽しみにしながら堪えるしかないです。「砦ラーメン」、「燻玉」、「ベーコン」、「ダンクライス」を注文。貝出汁の白湯ラーメンということで、初めてのラーメンです。しっかり貝の風味はありました。不思議な味なので何回もスープを口に運んでしまいます。ダンクライスは、そのラーメンによって種類が違うみたいですが、今回は粉チーズ、パセリみたいなのがふりかかっていました。味はまぁ普通です。特別おいしいとは感じなかったです。他のラーメンも色々食べてみたいですが行けないので…。全国に支店があれば…
祝日の17時ちょっと前に行きました。すでに外には10名近く待っていて並ぶかなと思いましたが、なんとか入れました。店内はそれほど広くはないです。超人的海老潮と砦を頼みました。どちらも貝白湯ベースでしっかり味が出ていて美味しかったです。和風?洋風?なんか新しい感じでした。
6年ぶりにお伺いしました。美味しい、楽しい、唯一無二のラーメン屋です!気になるメニューもあるのでまた必ず行きます!今回召し上がったのは超人的海老潮と肉まぜ麺。前者は魚介ベースのスープ。大きな海老が入ってます。ダンクライスで洋風リゾットに変わります🎵後者はスープ無しまぜそば的な感じ。ガッツリ系です!ダンクライスで肉丼に変わります!どちらも最高に美味でした✨
名前 |
らーめん 砦 万津店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

同伴者の勧めで今回初来訪。お昼時に訪問したので人で混んでおり、お店に入れるまで30分くらいは待ちました。超人的海老塩ラーメンを注文。魚介の旨みが効いていて、トッピングのエビも大きくてプリプリ。食べ応えのあるラーメンでした。また機会があれば行きたいと思います。ご馳走様でした。駐車場❌キャッシュレス️⭕️