佐世保の朝ごはん、貝汁の旨み!
よしだ屋の特徴
早朝6:30から営業している定食屋で、朝御飯が最高です。
昭和ノスタルジー漂う店内で、興味深い骨董品が多く飾られています。
貝汁や焼魚、煮魚などお魚メニューが豊富で、美味しい朝食が楽しめます。
佐世保の町で早朝から朝御飯を食べれる貴重なお店です。(佐世保は本当に朝御飯の選択肢が少ない)お店はワンオペ朝から働くオトコ達が集います。この日は売り切れが多かったです。この日食べたのは『サバの焼き魚定食、豚汁変更、ご飯大盛り』です。もう少しボリュームが欲しいがデフォルトで生卵が付いてくるのは嬉しい。あと、おでんもあります。こちらは勝手に取って後申告みたいです。
現在は、早朝6:30〜11時までの営業ですが、不定休のため要注意!です。個人的には、佐世保で昔ながらの定食系の朝ごはんを食べるなら、唯一無二の場所です。みそ味の豚うどんに、一時期はまっていました。今日も、ハムエッグ定食で、味噌汁を豚うどんに変更、970円也。一味をたっぷりかけて、相変わらずのお味です。他にも定食多数あり、相変わらず早朝から賑わっています。メニューなど店内写真は、再訪時のものです。2019.6、2023.10
ちょっと期待値が大きかったですが、普通に美味しい定食屋さんです。貝汁のあさりの量が少なくなったかもです。ダシは最高ですし、早朝から営業されているのは貴重です。
最高の朝ごはんがここに!!専用の駐車場はないようなので、近くのコインパーキングに停めてお伺いしました。レトロ感のあるお店で、サバと貝汁定食を注文。貝汁の出汁が染みました🤣営業時間も朝6時半から、やっているようなので、訪問の価値ありです。
いい感じにレトロ感有り楽しい店内。今回は、サバ塩に豚汁サバ塩小ぶりだが厚みが有り、味付けは甘い。干す時のツケダレか?大根おろしにお醤油、甘いのを忘れていた。味わって行くと塩味が出て来て旨い。豚汁、白味噌 モヤシ入りで甘い味わい。地域により味付け具材が違うのが楽しい。次回は、色々なチョイスで頂いてみよう。
佐世保駅から歩いて少し行った所にあります家族でもカップルでも友達同士でもお一人様でも入りやすい雰囲気のお店でしたお魚のメニューが豊富なのも嬉しい朝ご飯が最高ダゴかけご飯や味噌汁!味噌汁は、追加料金で貝汁に変更できる。朝6時30分から11時まで午前営業のお店で1人で切り盛りされています1人で切り盛りしているためかフライメニューは手が回らないと思われ売り切れになっておりましたね自分は貝汁定食で煮魚付け(820円)を注文朝食と定食がありますが違いはお魚メニュー(煮付けか焼魚)が付くか付かないかで違うようです^ー 貝汁はアサリがたっぷり入り甘めの白味噌で作られていますね★身体の奥からじんわり温まり美味しい★★★ 今日の煮付けはサバの味噌煮定食には、生卵、味のり、マカロニサラダ、漬物が付きますはじめはご飯はサバの味噌煮と一緒にいただき残りはTKG卵も黄身が濃い目で濃厚な味わい店中央にはおでんの鍋が常置され1つ120円、牛すじ140円。自分は定食でお腹いっぱいでしたがお腹に余裕のある方はおでんもいいかもですねセルフ式でまだ煮えてないものは輪ゴムが付いています洋楽がかかった雰囲気のいい店内で食べる美味しい朝食ご馳走さまでした。
貝汁、焼魚、煮魚どれも美味しい!朝ごはんに魚はうれしいですね。店内の置き物達が色々あって見飽きないかな。
9時ごろに利用しました。昔ながらの定食でおでんも美味しかったです。安めの値段でお腹いっぱいになれるのでおすすめです。しかし、いつも忙しそう。
会社に向かう前のサラリーマンの方々の利用も多いようです。なぜ家で朝食を食べず、よしだ屋に来るのでしょう。きっと、普通の美味しさというか、母の味のような優しい味わいに包まれるからなのかもしれません。たまにフラッと食べに行きたくなります。よしだ屋食堂のTシャツもあります。良かったら購入されてみて下さい。
名前 |
よしだ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-24-4955 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/yoshidaya_sasebo?igsh=eDM1a2k2ajh4enln |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

懐かしい気持ちになるご飯屋さんです。味噌汁が陶器の器で提供されていて冷えません。ベーコンエッグ定食をいつも注文しますが毎日食べても飽きない気がします。おでんの味付けも濃い目で美味しいです。