普賢岳見ながらの船旅。
九商フェリー(株) 島原港ターミナルの特徴
長崎県から熊本へ、利便性の高いフェリーが多く運行されています。
新造船レインボーかもめなど、選択肢の幅が広がって便利です。
フェリーターミナル内には充実したお土産売り場があります。
長崎から熊本へ。1時間もしないうちに着いてしまいますが、小旅行気分アップ、風を感じて、良い気分転換にもなりますよ♪
結構な感覚でフェリー🚢有ります。🚙の場合そのまま待機場所へ突入すると入口で親切で男前の係員さんが料金と出発時刻を伝えてくれますので、それから車を指定位置に停車させて乗船料金を払いに行けば良いです。時間があったので、いつもの文旦堂のカステラを6束買いました。ここのは美味しい😋🍴💕と思います。徒歩の方は2階から乗船です。🚙の方は出発時刻の10分以上前には車に戻っていないと乗り込めませんょ~✴️時刻とはニラメッコしながらトイレも済ませて早い👀に体制を整えておきましょう。熊本まで1時間のドライブ休憩充電タイムですね。セーフティドライブどうぞ御安全に🚙📷️船内から見た港⚓雲仙岳🌋
大牟田の三池港から船の旅でここ島原に到着しました✌️天気に恵まれ、普賢岳や熊本の風景を海の上から楽しんで参りました🚢同じ九州で対岸の熊本地方もすぐそこに見えるも、お土産屋さんの商品は見たことないものばかりで新鮮でした👀こちらは長崎のお土産ですね~考えてみれば初の長崎県入りでした👏これで⤴️日本47都道府県全部に足を踏み入れました~
レンタカーで島原から熊本へ向かうため訪れました。駐車場に入るときに高速船か通常船を確認され船を決めてから施設内へ行って乗船手続きとなります。施設内はお土産や船内へ持ち込む飲み物やおつまみ系も充実していました。この日は天気も良く穏やかで大きな船でゆったりと船内で景観を楽しみながら過ごし熊本までの船旅を満喫しました!
出身は島原ですが、埼玉在住です。家族にお土産を購入する場合、欲しいものがいろいろ置いてあるので立ち寄ります。駐車場は30分程度なら無料ですので便利です。船旅をした気分にもなれます。有明海も一望です。お勧めします。
熊本行フェリーに乗りました。2社で運航しており、交互に出航します。開いている窓口で切符を購入。熊本港から熊本駅新幹線口行無料シャトルバスの整理券は船内で先着順に配布されるので、アナウンスを聞きそびれないように注意して下さい。雲仙岳の美しさは忘れられない。
料金がオーシャンアローより安いので仕事やプライベートでも頻繁に利用します。口コミ通り切符売り場の窓口の女性の対応は側から見てても如何なものかと。特に外国人の乗客の方が怒っていらっしゃるのをよく目にします。せっかく遠方から観光に来て頂いているのに、今時こんな接客しかできないなんて地元の人間としてとても恥ずかしい。観光地の玄関口なのですから会社に適材適所の配置転換を望みます。
フェリー🛳によって、乗り方が違う😀駐車場ひ入る時にお金を払うんだ、駐車場に並んでてから、再び2階に移動して乗船する車から出て3階の待合室に移動したが、車に乗って待ってても良かったのかもしれない、タイヤ留めの木クサビはしなかったみたいだし、大型船だから揺れないのかな?兎に角も快適だった。
初めて九商フェリーに乗船しました。1時間の船旅でしたが出港時の後方に見える雲仙岳がとても印象的で感動しました👀☝️
名前 |
九商フェリー(株) 島原港ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-62-3246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熊本↔島原⛴️九商フェリーを利用しました。往路は旧タイプ、復路はレインボーかもめに乗れたので比較が出来ました。レインボーかもめはとてもキレイで座席のクッションも良く、もっと乗船していたいくらいでした⋆⸜(´˘`*)⸝✨