阿蘇のスパイシー美味カレー!
香辛喫茶ライオンカレーの特徴
阿蘇市の国道57号線沿いに位置する隠れたカレー専門店です。
独特のあいがけカレーは食券制でトッピング選択が楽しめます。
古民家を改装した落ち着いた空間で美味しいスパイスカレーが味わえます。
地元、阿蘇の最高のカレー!!店主が、いつも目を合わせて挨拶してくれるのも気持ちがいいです(^^)カレー食べたいって思ったときは、ライオンカレーだ!と決めています!
こじんまりしたまだ新し目のお店のようでした。駐車場までスパイスの香りがします。10人程で満席になりますので、順番に待って、入ると券売機で先にカレーを選んで、トッピングも選んで、ドリンクも選んで購入です。とても本格的なスパイスカレーが堪能できました。一つ難点は、4人で来ましたが、2人ずつ案内されて、二手に分かれた事でしょうか。先に主人と次男が入って、次男が支払いしてくれたので大丈夫でしたが、席も限られていて仕方ないかなと感じました。カレーはとても美味しかったです。
阿蘇市・国道57号線沿いにあるカレー屋さん熊本市内側から向かうとカドリードミニオンの手前側にあります午前11時30分からの開店なのですが午前11時に訪れると既に1組のお客さんが待っていました結構、強い雨の日に訪れたのですが開店15分前ぐらいになるとかなりのお客さんが来ました開店と同時にお客さんを1組ずつ中に案内入ったお客が注文を決めてから次の客が中に入るという感じだったのでそこそこ時間がかかるかもです店内はカウンター席とテーブル席がありました注文は食券を買うスタイルでしたがカレーは基本的に1種類しかなく量やトッピングなどを選ぶという感じでしたカレーの見た目は中々食欲をそそる感じナッツなども入っているのでその食感もいい感じでした辛さをそこまでなくテーブルの上に置かれているスパイスで辛さを追加していくって感じでした。
阿蘇っぽくないカレー屋さんです。カレーは、あいがけのプレートをベースにして、トッピングを追加購入するスタイルです。あいがけなので、2種類のカレーが楽しめるところがいいですね。副菜にもこだわりがあり、1プレートあたり3種の副菜がついてました。店内は広くないですが、食べることに集中できる作りになっているので、回転率はよさそうです。その影響なのか、女性一名で来店されている方が複数いらっしゃいました。初めて来店された方には、店舗の利用方法を店主が丁寧に説明してくれます。
知人にオススメされ初めておじゃましました!店内へ案内され、食券機を前に基本のカレーの説明を受け、「いろいろ熊本の食材をのせたスペシャルプレートもごさいます」と言われれば、「じゃスペシャルで!」となりますよね!カレー!めちゃうまい!スパイス効いてて良い!さすがスペシャル色々乗っててお得感ハンパなかったです!ご馳走様でした!
休日で混んでいましたがラーメン屋さんのような回転率で、意外とすぐに入れました。店員さんがテキパキとフロアを回しています。席数も多くないのでゆっくりするようなお店ではないと思いますが、美味しくて癖になるので是非行ってみてほしい!
土日は並んでるので、平日に行きました~食券制なので便利な反面、食券機の前で悩まれるので、そこで渋滞が起きてました~駐車場が砂利なので、バイク乗りはこけそうで辛いです。阿蘓と言う場所柄ライダーも多いと思うので、喫煙所よりバイクスペースを舗装で・・・席数も少ないので増築されてはと思いました~カレーの味は最高、接客も最高、施設の問題で★4とさせていただきました。
11時50分ぐらいに到着して2組待ちぐらいでしたが、1組ずつで店内待ち時点で食券券売機にトッピングまで購入してオーダーが、入るので待ち時間が、少なく回転が早かったです。カレーもスパイスが、効いていてとっても美味しく、トッピングのチーズと卵をつけたら普通盛りでお腹いっぱいになりました。せせりの香草焼きやソーセージのトッピングも気になりましたが、ボリューム的に厳しいかもです。
土曜日のランチで訪問、メニューは一種類のあいがけカレーのみで、トッピングを自動発券機で追加するシステム、味は少し辛めで丁度よい。店の前には何時も行列が出来ているが、回転は早い。ただ、席も空いて無いのに店内に案内され自動発券機で注文後狭い店内でボケッと待たされるのは、如何なものか。
名前 |
香辛喫茶ライオンカレー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-5530-4045 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここまでカレーを食べに来たのなら、「ネオ」を食べましょう✨並んでる時は並んでるだけ待ちます、そして注文してカレーが来るまでに30分かかります(笑)スタンダードとネオの2種類です。いつでも食べに来れるならスタンダードでも良いのかもしれないけど、せっかく来たって人は是非ネオ!カレーの値段に味以外を求めてはいけません(笑)お二人でお店してますし、ネオを食べれば分かりますけど、カレーの手の込みようが半端ないです。2種類がどう違うのか?とか質問しても「あちらをご覧下さい」と壁にある説明書を案内されて終わります。なので、「サービス」に関しては「しょうがない」です(笑)食べたら「しょうがない」って納得出来ます。「スパイスカレー」が好きな人じゃなきゃここのカレーの半端なき手の込みようは分からないと思います(笑)半端なカレー好きが何やら色々書きちらかしてますが、私は阿蘇に来た時は待つの覚悟でネオをまた食べたいです‼️