菊池川の歴史を感じる。
西南戦争 高瀬大会戦跡の特徴
菊池川を挟む激戦地で歴史を感じられます。
西南戦争の薩摩藩北上地点として記憶に残ります。
鉄砲や大砲による激しい撃ち合いが行われた場所です。
土手下の道路横に案内板があります。船着場跡は大河ドラマいだてんの撮影場所です。
特に案内板もなく放置状態ですが、西南戦争で薩摩藩が熊本県内では1番北上した所で、菊池川を挟んで鉄砲や大砲の撃ち合いをやり、熊本市側の薩摩藩は上陸を試みましたが、大牟田市側の官軍の防衛が堅くて死傷者が続出し態勢不利と考え、一旦田原坂まで後退し態勢を立て直しにかりました。太平洋戦争時のミッドウェー海戦にあたりますが、案内板なり石碑なりあれば分かりやすいんですけど、前途の様に特になにもなく、早めにどうにかしてほしいです。
名前 |
西南戦争 高瀬大会戦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

菊池川を走る列車か最高です。