福岡の隠れ熱湯、極上体験!
博多温泉 元湯の特徴
福岡市内の住宅地に隠れた、源泉がどくどく沸く温泉です。
激アツの温泉で、湧き出る音が聞こえる独特の雰囲気を楽しめます。
49℃の本格的な温泉は、湯治利用者にとって最高の体験を提供します。
住宅街の中にある日帰り温泉で少し鄙びた雰囲気と手作り感のある浴室が最高です。温泉は49度くらいのナトリウム・カルシウム-塩化物泉が掛け流しで使用されていました。浴室は3~4人くらい入ると窮屈になりそうです。15時~18時は常連さんで混雑気味なので、開館直後の13時~15時の利用が良さそうです。
住宅街の中の温泉施設で日帰りで源泉掛け流しの熱々の温泉を堪能出来ます。
福岡では珍しく、県内随一の熱ゆです。夏でも足先と指先がじ〜んとして、ストレスにも抜群に効く感じがします。場所はとてもわかりにくいので、注意。富士の苑もいいですが、ここはレア度もあって、おすすめです。
福岡県在住52年市内にこんな凄い温泉があるなんて、しりませんでした。こんなに湧き上がる源泉かけ流し湯があるなんてとても感激しました。ただ熱い🥵凄く熱い🥵風呂上がりの体が、やけに軽くなり、楽になりました。とても、体に良い温泉に出会えました。感謝。☺️
脱衣場浴槽は小さいです、お湯の温度45℃位デス入浴料:13時〜15時は600円 14時〜16時は600円15時〜18時は500円、駐車場アリ、時間帯で入浴料が違います、休みは、木、日曜日で最寄りは西鉄井尻駅から徒歩約30分、JRは笹原駅から約40分位はかかります少し遠いデス平日はやや空いていますが、17時から入浴客が入って来ます。
熱すぎ!!!熱すぎて痛すぎ!!!初めて温泉で痛い思いしました。完全にナメてた。笑午後2時から3時ごろに行って既に3人入っており、私が入ると洗い場はぎゅうぎゅう。狭いです。シャワー、蛇口すらありません。洗面器で一生懸命流しました。笑しかもあの熱湯を頭から被るんだから、もー熱い熱い。後で調べたら49度。そら熱い。お風呂の中に入るときもち〜というより、痛!!!です。体を動かすだけで痛い。温泉の入り方が書いてありましたが、1回目は5〜10分?だたかな。それくらいで上がるとかいてましたが、5分も立たず上がりました。我慢できませんでした。笑洗い場では狭いので、常連さんからあっち行ってこっち行ってとぎゅうぎゅうな中移動願いされ、あわあわ🥹💦💦も〜落ち着かないでも常連さんが色々温泉の良さを教えてくれました!この熱さが癖になるとのことです。確かに5分も立たずに上がった割には、かなり身体がスッキリしてきもちかったので癖になる気持ちも分かる。行った温泉の中で確かに一番スッキリしたんじゃないかってくらい良かったんです、けど、ん〜〜次行く時もかなり勇気がいるなぁ。って気持ちです。また熱さと戦う勇気が出たら行きます。駐車場は3台程あります。石鹸、シャンプーなどないです。髪もどこで乾かすのか分からなかったので、乾かさずに出ました!そんな感じです。
九州88湯めぐりで伺いました。福岡でこんなに湧き上がる源泉かけ流し湯があるなんてとても感激しました。常連さんからお湯の温度に慣れないと入れないよと言われましたが…確かに蛇口付近は熱い!でも、熱湯好きにはたまらん湯でした。※石鹸やシャンプー等備え付けはありませんので各自事前に用意が必要です。建物の横に数台指定の無料駐車場がありますが月極め駐車場と併用なので駐車する際は注意が必要です。(駐車場内に案内看板有り)時間によって料金体系が異なります離合が難しく道幅がやや狭いです客室はないので評価していません。
今年の夏からハマりました。最高の湯です!
福岡の住宅地のど真ん中に こんな温泉があったなんて びっくりです。昼一番に行くと そんなに熱くないですし 空いています。料金は、入浴する時間帯で 3段階に分かれています。15:00から常連さんがやってきます。温泉は、30分間隔ぐらいに パイプから噴き出してきます。その噴き出した お湯を 常連さん達は、肩や腰にあてています。湯船、洗い場、更衣室、入り口 全て狭いです。2階の休憩所利用の料金も 含まれています。営業13:00から18:00 木曜休み料金 13:00〜17:00 600円15:00〜17:00 500円17:00〜18:00 400円2015年11月30日。
名前 |
博多温泉 元湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-591-6713 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オーナーの方に親切丁寧に説明を受けました。湯は熱めですが、慣れればとても気持ち良いかと思います。もうちょっと気候が涼しくなったらもう一度入りたい温泉です。