昔ながらの手打ちうどん、旨みの出汁!
三八うどんの特徴
地元に愛される昔ながらのうどん屋さんで、手打ちの美味しさが体験できる。
昆布の出汁が濃厚で、特に鍋焼きうどんが最高という口コミが多数寄せられている。
駐車場は少し狭いが、春日市昇町の隠れた名店として評価されている。
うどんすき定食 美味しかった〜〜😋次回は、うどんザルやな👍店内が隅々まで綺麗です。デーブル代も綺麗に拭かれていて、お箸や薬味も均等に並べられていて、店主の細やかさが伝わってきます。
至って普通の(上)鍋焼きうどん。えび天は身が大きくてそこは良い。うどんすき鍋を食べてみたいな。
上鍋焼きうどんをいただきました🙌✨ここの上カツ丼も美味しいのですが🤤ぐつぐつ熱々の鍋焼きうどんも最高です👍ここのおうどんはお出汁がとっても好みなんです✨シンプルな美味しい〜お出しです♪店内はいつも隅々まで清潔感あるお店です。ごちそうさまでした😌
秋の好天続きで気持ちいいお昼に天ざるを求めて久しぶりに来店、職人気質な大将が天ぷらを揚げ、コシの良い蕎麦と一緒に運ばれてきた。相変わらずのどごしの良い蕎麦と、熱々サクサクの天ぷらに、思わず「美味い!」と声を出したくなるのを落ち着いて静止した。目の前にはうどん、蕎麦のチェーン店があるが、なぜそっちに行く人がいるのか懐疑的な気持ちを今日も抱きながら帰路についた。
カツ丼のカツは普通にカットした方が良いと感じました。個人的にはもう少し甘めが良かったかも。店内はとても落ち着く感じで、ゆっくり食べれました。
夕方に食べに行きました。値段は少し高めですが美味しかったです。アットホームでゆったりできます。
キャパ30名弱の店舗で、駐車台数は、7台位です。(座敷が多いので、小さい子ども連れの家族には、利用し易いかも。)今回は、ごぼう天うどんに、えび天を載せてもらいました。麺は、中太ですが、特徴希薄です。スープは、しょうゆ気が十分ありますが、こちらも、旨味を出し切れてはいない印象です。えび天、ごぼう天は、衣剥がれこそ少ないですが、揚げ方は、やや雑だと感じました。目の前が、うちだ屋グループの麺勝があり、メニューは、ほぼ包み込まれて、独自性を出しにくいでしょうが、小サイズの丼ものや、天ぷらなどに、活路を見い出そうとしているように、感じました、スタッフの服装の規律もしっかりしており、クリンリネスも、標準レベル以上のものを感じましたが、昼ピーク前、オーナーらしき方が、ホールで新聞か何かを読みながら、休憩しているのは、いただけませんね。(来店客以外は、利用してはいけない設備です。)
手打ちの部屋が道路沿いにあり、食事プラス演出で満足感上がります。麺は博多うどんにこしが加わった感じ。スープはあまり特徴を感じませんでした。カツ丼のカツはおすすめ、美味しいです。
昔ながらの良いお店です。今時ウーバーや出前館などの割増ではない通常の出前をして下さる有り難いお店です。しかも旨し!
名前 |
三八うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-501-1088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地域振興券が使えたので40年近くぶりに行きました(行ったこと以外は覚えていませんが…^^;)。店内は落ち着いたうどん屋さんの雰囲気、店員さんもベテランさん揃いのようです。メニューは定食やセット含め沢山ありましたが、うどんが食べたかったので、肉ごぼう丸天うどん(810円)にしました。しっかりした味のスープに少し細目のうどん麺でした。次は定食にチャレンジしようと思います。