壱岐市の有形文化財、鯱の山門!
スポンサードリンク
明治42年に建立された石灯籠の上に鯱を戴く山門は非常に有名で壱岐市指定の有形文化財となっています。石工は地元の茶屋本初蔵で、44歳の時の作とされています。茶屋本初蔵はこの他にも住吉神社の石垣、水神社の石灯籠なども製作しています。
名前 |
祥雲寺山門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
明治42年に建立された石灯籠の上に鯱を戴く山門は非常に有名で壱岐市指定の有形文化財となっています。石工は地元の茶屋本初蔵で、44歳の時の作とされています。茶屋本初蔵はこの他にも住吉神社の石垣、水神社の石灯籠なども製作しています。