五島氏庭園で歴史探訪。
五島氏庭園隠殿屋敷·心字が池の特徴
五島氏の歴史を詳しく知ることができるガイド付きツアーです。
隠殿屋敷の庭園は京の僧侶によって造られた心字池が特徴的です。
入場料800円で、内容の濃い説明が受けられる価値あるスポットです。
絶対オススメです!上品なおばちゃま方がとても丁寧かつ愛情たっぷりに建物と庭園を解説していただけます。復元された内装と、ゆったりとした庭園は900円の価値は十分にあります。
全く予想外で、これほど素晴らしいとは思いませんでした。庭園の素晴らしさは言うまでもなく、屋敷も最近まで住まわれていたということでキレイに維持管理されています。何より一番素晴らしいのが、お城、歴史、五島の風土、様々な質問に的確に丁寧に答えてくださるのが満点の理由です。五島氏の現当主の方もいらっしゃって、幅広いお話しが出来て楽しかったです。ありがとうございます。
ガイドさんがいて五島氏の歴史などを詳しく説明してくれます。部屋や庭園も案内してくれて造りなども説明してくれるので「なるほど」という感じでとてもわかりやすいです。
室内のガイド付きで800円です。ちょっと高いですが、日本家屋好きなら楽しめます。あまり他で見ない、遊び心のある仕様です。家を建てるときの参考にしようと思います。
小学生もやさしく説明してもらい大満足でした。
お殿様の隠居屋敷ということで、きれいな庭園もあります。脱出用の抜け穴もあり時代を感じられます。お屋敷自体は、数年前に建て替えたようですが、細部まで再現されているようで、見応えのある建物です。
五島氏が幕末に作った庭園で、作ったのは僧だった。池は心の字の形をしている。また当時の藩主が亀が大好きだった為に、鶴亀ではなく、亀亀ということで池付近の岩は亀頭の様にひょっこり立っているものが多数ある。屋敷から池を眺めるとわかりやすいと思う。屋敷も時間があったのか、色々丁寧に説明頂いてすごく為になりました。
邸内、庭園どちらも必要以上に華美でないところが好印象です。邸内はガイドもあります。
ここもキレイな庭園ですね。ghost of Tsushima だねー。
名前 |
五島氏庭園隠殿屋敷·心字が池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-72-3519 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

事前に所要時間の案内もなく、いつまで続くのか分からない長い口上は、船の時間が迫っている人間には迷惑でしかない。特に玄関での屏風の説明はもっと端的に願いたい。