井上誠一設計の深い味わいゴルフ。
佐賀カントリー倶楽部の特徴
名匠井上誠一設計のトリッキーなコースが魅力です。
自然を活かした造形美が際立つ美しいゴルフ場です。
グリーンの傾斜が難しく、飽きが来ない楽しさがあります。
名匠井上誠一設計コース。ブラインドホールが多く、グリーンも起伏が多く難しい。平日でもかなりの予約を入れてあるようでかなり待つ場面が多い。
鳥栖近郊にあるゴルフ場です。コースは井上誠一設計のため、砲台グリーン、グリーンの起伏に富んでおり、なかなか大変です。ブラインドホールのあります。腕が伴っていないので、戦略性などを理解はできないのですが、コースは綺麗ですので、それなりに楽しくラウンドできます。お昼の食事ですが、おすすめは三田川ホルモンの鉄板焼きです。三田川ホルモンとは、吉野ヶ里近くにある国産和牛ホルモンを売っているお肉屋さんでしで、ここのホルモンを仕入れているそうで、プリプリして美味しいです。写真撮るのを忘れたので、次回アップします。グリーンですが、曲がるように見えて曲がらない、そんな錯覚もあり、さすが井上誠一です!笑。
何度行っても飽きないゴルフ場です☺️
なかなかトリッキーなコースで特にグリーンがうねっていて難しいです。また行きたいです。
ブラインドホールが多いけど、面白いコースです。戦略性が要されてるコース。藤カントリークラブとは姉妹コースです。井上誠一の設計である佐賀カントリー倶楽部の起工は昭和44年、歴史あるゴルフクラブです。井上誠一は日本を代表するゴルフ設計家の第一人者であり、その多くは日本でトップクラスの名門コースとして知られています。
井上誠一設計のゴルフ場!ゴルフ設計士の事は今まで気にした事なかったですが、極上ゴルフ場探訪というテレビ番組を見始めて、有名な設計士のゴルフ場だと知るとミーハーな私はテンションが上がってしまいましたwコースは本当整備されてて綺麗でした!グリーンも綺麗です!チーピンが止まらず、苦戦しましたwみんなバンカーで苦戦してました!雨上がりで硬いところありやら、アゴ高いやら!印象的なホールは、左ドッグで200ヤードに落として、セカンドは谷越えするホール。超砲台で、苦戦しました。今回知り合いのコンペではじめましての方とラウンドで、さらにデビューの女の子もいて、さらにスロープレー急いでください!と言われました。スタッフさんの注意の仕方も、優しく促す感じで、好感的でした!初心者の子にもスロープレーが1番ダメなんだよ!グリーンは足、引き摺らないよ!って教えながら、こうやってゴルフは色んな人と繋がるんだなぁ。と。その子のデビューが佐賀カントリーってある意味羨ましい!本当楽しくラウンドできました!スタート室、受付、レストランのスタッフさんの対応が本当よかったです!福岡市内から下道でも1時間かからなかったです!売店にゴルフパートナーが最近オープンしたみたいです!結構品揃えありました!たまたま、いぶすき開聞コースに行った事があるので、あと熊本にあるくまもと阿蘇カントリークラブ湯の谷コース行けば、井上誠一設計の九州はゴルフ場はコンプリートなのかな!?ゴルフって色んな楽しみ方があるなぁ〜
日本を代表するゴルフ設計家の井上誠一さんが設計されていて、自然を活かした造形美や戦略性の高さが特長とのことでしたが、本当に難しいコースでしたが、何よりもその美しさに感動しました。ご飯もとても美味しくてまた行きたいコースです。
佐賀県の仲間に紹介されて初ラウンドしましたが 歴史がある感じでいいコースでした。紅葉も綺麗でアップダウンも少なく戦略性高いコースまたチャレンジします。
楽しく、1日を過ごす事が出来ました、又行きたいと思います、佐賀カンツリークラブさんコ一スが難しいくて、楽しかったです。
名前 |
佐賀カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-89-2049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

井上誠一設計。戦略的で楽しいコースでした。グリーンのエアレーションが強烈でボコボコしてやや重かったです。