庶民派の漁港飯、鮮度の極み!
渚の特徴
平日昼間のみ営業の庶民派食堂で味わえる親しみやすい料理です。
400円のカツ丼や300円の高菜丼など、驚きのコスパが魅力です。
渚のウニいくら丼は味も良く、1,300円で堪能できる贅沢な一品です。
R6.4月かなり久しぶりの訪問です。ぎょれん丸に伺った時に思い出しました(笑)今回は平日昼間に家族と。カツ丼450円とホタテ丼500円を注文。レジなどは見当たりませんが、入口直ぐのスタッフの方に注文。会計を済ませて、カウンターを進むとお味噌汁、漬物コーナー。そこで待っていると丼ぶりが出て来ます。カウンター越しに厨房の中が見えます。見るのも楽しい!昼は混み合いそうだったので、11時半頃入店。10人ほど先客あり。このボリュームでこの値段はコスパ良!今時、ワンコインで食べれる店を探すのは至難の業です。私はホタテ丼を頂きましたが、出汁も美味しい丼でした。ベビーホタテはゴロゴロ入ってました。時期的にお味噌汁には古参かな?たけのこも入ってました。日替わり650円を注文する方が多い気がしました。この日はサバの味噌煮とチキン南蛮など。次回は是非日替りを食べてみたいですね。
平日のお昼の時間だけ営業している庶民派の食堂。11時半過ぎから混み始めます。カツ丼450円、ホタテ丼500円、カレー450円、日替わり定食650円。ライス大盛りは100円、小鉢も100円。カツ丼は普通盛りでも結構なボリューム。かぼちゃサラダの小鉢も追加したのでお腹いっぱい。次はホタテ丼に挑戦してみます。
何度も宮崎港には、釣りやドライブで訪れた事があるが、お店の存在を知らなかった。宮崎県漁業協同組合連合会のビルの1階にあります。社員食堂の様なお店。完全セルフ方式です。テーブル席のみ。40席はありました。とにかく安い😄私はいつもカレーライスで良いのだが、あまりにも安いのでカツカレー¥550、妻はホタテ丼¥450を注文。どちらもお味噌汁付き😄カツは柔らかく、手作り感があって美味しかったです😄ルーがたっぷりなのも👍甘口に近い中辛と感じました。子供でも十分食べれると思います。ホタテ丼は食してないので分かりませんが、妻の感想はカツ丼のカツをベビーホタテにした様な丼ぶりだとの事。平日の13時30分位に訪問しましたが、かなり空いてて快適に食事が出来ました😄美味しかったです😄ご馳走様でした🙏
安い料金で美味しい料理を提供しています。外部からのお客さんが多いのも納得。
気になるお店だったので行ってきました、日替わり定食旨かったです。
▫︎カツ丼 400円カツは柔らかく甘辛いつゆをたっぷり含んだ半熟卵はぷるぷるで旨味が濃い▫︎高菜丼 300円高菜は甘味が強く噛むほどに旨味も感じる。
ウニ丼を求めて訪問しましたが人手不足でありませんとのこと。せっかくなので海老カツ丼400円をオーダー。コスパのいい海老カツ丼でした。ホタテ丼はベビーホタテがたくさんはいっていました。定食を食べてる人も多かったのでつぎ行く機会があったら日替わり定食にしてみようかな。ごちそうさまでした。
ずっと前から行ってみたかったので、今回開店と同時に入店🎶開店してから10分程度でお客さんがいっぱいのなってたので、早めに来てて安心でした(ノ*u003e∀u003c)ノ今回はエビカツ丼を注文‼️カツがサクサクで大盛りが無料で400円はコスパヤバすぎ‼️‼️‼️小鉢で100円で卵焼きも一緒に食べたけど、懐かしい感じがした(笑)となりでおじさんが食べていた焼肉丼も美味しそうだったなぁ(*´﹃`*)次行ったら焼肉丼を必ず食べます( *˙ω˙*)و グッ!皆さんも是非どうぞ(ノシ ´罒`)ノシ✧
うにいくら丼1300円でコスパよいよい、味もよい。しかし営業時間が平日の昼間しかやってないのでなかなか行けないので星マイナス1そして3日後には再度来訪し気になっていたかつ丼400円を食す。食べごたえはかつやの竹以上で、ご飯の量もたっぷり。今日日、コンビニのかつ丼だって500円はするこの時代に尋常じゃない安さ。食べて損なし、保証しますよ。
名前 |
渚 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場は広し!食事の提供早し!お金は前払いだ!箸とか水とかはセルフだよ11時半頃いったんだが、お客さんは数組だった。食事の提供か早い分回転率がよい。テイクアウトのお客さんもちらほら来たような気がする。自分は日替わり定食を頼んだ。3種類の中から選ぶ方式であったよ。味噌汁付きだ!その中のサバぷらすエビフライ定食を、ご飯大盛りで注文。エビは細かったけど地元産のような気がする。かぼちゃの和え物とか手が込んだものが入ってたね。ご飯は入れ物自体が小さめだったんで、大盛りにしても余りボリュームはないかなと思ったりした。