観光の合間に、おび天とカツオ飯!
おび天 蔵の特徴
飫肥城散策のついでに絶品のカツオ飯を楽しめます。
駐車場が広く観光バスも利用可能な理想的な立地です。
揚げたての飫肥天と甘い厚焼き卵が人気の郷土料理店です。
芸能人のサインあり。飫肥での天麩羅だからおび天なのかな。薩摩揚げ同様美味です。こちらのほうが甘いかもしれません。おび天5つのりうどんセットは1100円と割安でした。うどんは柔らかめの仕上りでさっぱりしています。おび天と相性いいです。鹿児島県と宮崎県南部は同じ文化圏であり食文化も似てるなと感じました。
飫肥城の散策ついでにお土産購入や、食べ歩きチケットの使用目的で入店。意外とお土産品は少なく、あまり購買意欲のそそられるものはなかったかな。食べ歩きチケットで「おび天」を一つもらい、別でもう一つ購入。魚の風味の濃いさつま揚げ的な感じで、お酒のおつまみにもよさそう。焼きそばの具にしても美味しいとのこと。種類も色々あったので、お好みのものもあるのでは?食堂ではかつお飯を頂いたが、だし汁が少しぬるかったので、もう少し熱いだし汁で食べたかった。店員さんの愛想はあまりなく、観光地の食堂といった感じ。もちろん価格も観光地価格でした。
飫肥城の大手門通りの入口角に位置している一番いい場所にあり、駐車場も大きく、お手洗いもあり、観光バスも止まれるし、観光案内所もある文句なしの好立地!!地元の元祖おび天本舗さんが経営している店舗兼お土産屋さんです。中で揚げたてのおび天も食べられるし、飲食店として中にあるお店でも定食などが食べられます。今回は東京からの友人がいたため、簡単に地元食をとこちらへ。カツオが名物の日南。カツオを使った料理を各お店でイロイロと出している。中でも今回のカツオ飯は、各店舗同一ではなく、コチラのお店では漬けにした上にはじめから、お出しがかかってゴマが大量に乗った状態で出てくる。実はカツオ飯、目井津港では、後で出し汁をかけるので、そちらに慣れていたため、なんで掛けてあるのかなと呟いたら、ウチはこういうタイプで出していますとさとされました(笑)そうか、そんな風にお店で違っていたのかと初めて知りました。いろんなカツオ飯を食べてみたいと逆に思えたので、勉強になりました(笑)おび天でいうと、鹿児島のさつま揚げを想像して食べると、アレ?ってなるかな(笑)甘い。どうやらオカラや黒糖などが入っているとか。この甘さが好きな人は好きみたい。私はノーマルよりゴボウとか何か混ぜものがある方が食べられるかな。一番は揚げたて!!コレはうまし!!是非!!
おび天とうどんのセットをいただきました。おび天は見た目はさつま揚げに似ていますが、豆腐が練ってあり柔らかくおからの風味がして、黒糖と味噌が入っているので甘めの味付けです。うどんは昆布や和だしがとても美味しくて、だしをすべて飲み干してしまいました。口コミで心配だった接客は、年配の女性が非常にマイペースなので、来店して席に着くまで気付かないことが多々あり、自分以外も他の客も困惑していました。注文取る時も同様で一癖あります。店内は食事のほか、おび天のテイクアウトやお土産の販売もしています。飫肥に来たならば是非立ち寄ってもらいたいお店です。お店の正面に店舗の駐車場もあります。
お土産も販売しています。おび天をテイクアウトで購入しましたが、味は普通で値段相応です。会計には電子マネーやクレジットカードなども利用可能です。※専用の駐車場あり。
飫肥天で有名な郷土料理屋さん。お店の外観も店名のとおり、意識した創りになっています。観光地に溶け込むようなそんなお店です。飫肥天が有名ですが、私のお目当てはかつおめし。すり鉢に入って出汁に浸かった状態で出されます。いわゆるお茶漬け風です。全国的に鯛茶漬けなるものは結構ありますが、かつおをお茶漬けのようにサラサラ食べるのは他にはない無いですね。暑い日に何も胃が受け付けない時にはうってつけなご馳走です。男性には量的には少なく感じますが、美味しく頂きました。
おび天は美味しかったです。ただ朝9時オープンだと書いていたがオープンしてなかったです。そとで待ち続いて9時20分頃、外に出た店員さんにオープン時間を聞く。店員さんはご飯がまだ炊けてなので麺類は大丈夫ですと💦ご飯食べたかったので10時改めてお店に行く。また、ご飯を今炊けたばかりなので30分はかかると言われました💦店員さんは親切ですがとてものんびりですねオープンん時間を修整してほしいです。
魚のすり身と豆腐の天ぷら、おび天がめちゃ美味しかったです。おび天は1つからでも注文可能。1つだけでも電子レンジで温めてくれます。温かい方が美味しいです。ふんわり、甘辛のおび天。大好きな味です。
おび天とカツオ飯を朝ごはんに頂きました。おび天はフワフワで香ばしくかったです。😋ごぼうのおび天もフワッと土の香りがして優しい風味でした。
名前 |
おび天 蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0987-25-5717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カツオ飯を頂きました。胡麻たっぷりの出汁の中にカツオが沢山。お腹一杯、美味しく頂きました。気持ち的に、身体、肌にもGood✨😊✨飫肥天も現地で食べると、家庭で食べるよりやはり美味しく感じました☘️