武家屋敷で味わう宮崎牛。
武家屋敷 伊東邸の特徴
古民家の趣が漂う落ち着いた雰囲気のレストランです。
鮮度抜群の生まぐろ丼まぶしが絶品と評判です。
羽釜で炊いたごはんはおかわりOKで大満足の食体験を提供します。
飫肥には14時少し前に着き、何処かで昼食をと思っていたところ、このお店が目にとまりました。何にしようかと迷いながら、このお店に着くまでの道中に厚焼き玉子お店が何店舗があり、名物かと思い、このセットを頂きました。京都出身者としては、卵焼きの選択は難しいものがあるのですが、こちらのは出汁が効いた卵丼の味。甘辛味が濃い出汁巻きっていう感じで、私としては美味しく頂けました。(正直関東風の甘味だけが強い卵焼きは苦手です。)これが飫肥の代表的な味付けかどうかはわかりません。サービスは的確・迅速で良かったですが、喫茶メニューは15時以降という事で、できれば食後に頂ければ言う事無しでした。
宮崎牛ステーキまぶし御膳を食べたくて予約して訪れました。最初は薬味で普通に食べ、次にタレをかけて、最後は出汁で…と三度楽しめます。白米が美味しく、価格相応それなりに美味しかったです。
初めての入店です。宮崎牛ステーキ丼まぶし御前2480円食後の塒コーヒーとても美味しかったです。お店のスタッフ皆さん接客の感じ良かったですよ。
武家屋敷を改装したお店。ランチのまぐろ丼まぶし御膳とかチキン南蛮もおいしそうでひかれたものの、お茶で入ったのでスイーツをとみつけたのが雲隠れぜんざい。なんでしょ、このかわいらしいビジュアル。ほうじ茶、緑茶、抹茶の3つからお茶を選び、ふわっふわの綿菓子にお茶をかけると、中から福の文字。たっぷりの小豆とおもちがお目見え。綿菓子がとけているから甘いかと思いきや、やさしい甘さ。お茶がほどよく甘味をおさえているんでしょうね。窓から見える庭も美しいし、なによりスタッフさんの笑顔がいい!飫肥でお茶するならここ!
日曜日の13時過ぎに入店。武家屋敷ということで趣のある外観、テーブルから見える日本庭園が綺麗です。・チキン南蛮御膳 1,200円せっかく宮崎に来たのでと迷わず注文。最初はビンに入ったサラダが運ばれてきます。それをシェイクしてお皿へ。酸味のあるドレッシングが美味しい。そしてメインのチキン南蛮へ。身がふっくらジューシー、甘辛のタレがしっかり染み込んでいて美味しい。卵がごろごろ入ったタルタルもたまりません。何より釜で炊かれているお米が美味しかったです。おかわりしたかったのですが、二日酔いだったのが悔やまれます。本場のチキン南蛮を堪能できました。ごちそうさまでした!!
2022.12/1初来店!飫肥に行った帰りに寄りました。12時半ごろに到着し、最初予約席の方達が沢山いて入口ドアの近くの席に案内されたのですが、その方たちが帰られた後に、わざわざ窓際の席を案内して下さり、窓際でゆっくりと食事をする事が出来ました!宮崎牛のステーキ丼を注文しましたが、2500円のクオリティじゃないほど、めちゃくちゃ美味しかったです(´∀`*)!絶対関東ではこの値段で食べれませんよ!食後に冷やし抹茶も飲みましたが、そんなに苦味もなくてスッキリと飲みやすい抹茶でした♪五感で楽しめる食事でとても満足いくランチでした!♪( ´▽`)
飫肥を散策した後は立派な武家屋敷である 『 伊東邸 』 での食事やカフェメニューをおススメします。室内はもちろん昔ながらの和の雰囲気が十分生かされており、日本庭園の庭も圧巻です。ゴールデンウィークなどの時には、昼時だと待ち時間覚悟で行った方がいいかもしれません。メニューが豊富にあり、たぶんどのメニューも外さずに美味しいと思います。今回は 『 まぐろ丼 』 と 『 宮崎牛ステーキ 』 頼みましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。カフェメニューもいろいろ充実しており次回は是非利用してみたいと思いました!
生まぐろ丼まぶし、お勧めです。サラダ、ご飯、味噌汁、まぐろの全てが大満足です。一人でも食事を楽しめました。店内の雰囲気や接客も、素晴らしいです。
土曜日開店前、雨の降る中の訪問でしたが、席は、半数以上が予約済みでした。マグロひつまぶしとステーキひつまぶしを頂きました。どちらも炊きたてご飯でたいへん美味しかったです。ひつまぶしとして、食べるのならマグロをお勧めします。 後は、予約をしたほうが良いと思いました。
名前 |
武家屋敷 伊東邸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0987-55-8010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気のゆったりしたレストラン。宮崎牛のステーキとお刺身定食を頼みました。今まで食べた中で一番美味しい牛ステーキでした。ありがとうございました。