稲庭うどんのツルツル感、絶品!
いなにわうどんの特徴
珍しい稲庭うどんが楽しめる、ツルツルとした舌触りの良さが魅力です。
Bセットのいなにわうどん温にお刺身が付いたランチが特に人気で美味です。
緑に囲まれたのどかな住宅街の中に位置し、通い続けたくなるお店です。
その名の通り、稲庭うどんの店ツルとした舌触りの良いうどんでした。有名なうどんですが、自分は細いうどんはあまり好みでは無いので少し評価を低くしてしまいました。(あくまでも個人的な好みなのでお気なさらないで下さい。)
ランチでBセット(いなにわうどん温+お刺身セット)を食べました!いなにわうどんは麺がツルツルでモチモチしていてとても美味しかったです♪お刺し身も1枚1枚が厚くて、食べごたえがありました!小皿やサラダもしっかりと量があり、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした!他のメニューも気になったので、また食べに行きたいです。
さすがに店名にするだけあって、うどんはおいしいツルツルとして、弾力のある本物の稲庭うどんだった汁は、多くの人がコメントしているようにやや薄めでも、カツオの良い香りは十分出ているのでボク的には許容範囲薬味にネギとワサビか付いていたボクは、うどんにワサビを出す店は評価しない全く意味をなさないものをなんとなく添えている店主のこだわりを感じない少なくともプロがやることではないで、値段ただのざるうどんは765円中盛り975円大盛り1250円写真は中盛りほんのオヤツ程度の満足感だった大盛りにしなかったのはこの程度に1250円も払いたくなかったからこの店は金持ちのお年寄りやご婦人にはふさわしいかもしれない店主が持ってきて3分で食べ終わって店を出たすぐにコンビニに寄ってパンとおにぎりを買って食べたスーパーに売っている稲庭うどんの乾麺を買ってきて、自分で茹でて食べた方がよっぽど満足できたであろう。
狭山市駅からバスと歩きで15分くらい、緑も豊かなのどかな住宅街。県内で初めて稲庭うどんのお店に出会いました。武蔵野とも讃岐とも違う食感、喉ごしツルツル、美味しくいただきました。家庭的な雰囲気で、地元の方の団欒の場のようでした‼️😊
大好きな大好きなお店。いなにわうどんの喉ごしを夢見ることがあります。自家製?ぬか漬け、甘くないゴマだれ、サラダのドレッシング好きです!たまに時間内でも、営業していないことがあります(^o^;
稲庭うどん食べたくて!平日の開店時間に到着店内はカウンター席が少しと小上がり綺麗なお店です注文したのは「いなにわうどん大盛り大(冷)」出てきた稲庭うどん見た目、、、稲庭うどんの艶やかさが分からない乱盛り?でも冷水でしっかり締めてありますつゆは、少し薄味うどんが水分をまとっているので直ぐに薄味新しいつゆを足したいですが、飲むのも塩分過多うどんは、美味しいです。
長年通っているおみせです。相変わらずの、のどごし、最高の逸品です。
水沢うどんや稲庭うどんは麺も細くて柔らかいので大好きで、朝目覚め無性に食べたくなりスマホで検索して「稲庭うどん」見つけランチに早速家族で向かいました。小ぢんまりとしたお店ですが優しいご夫婦でアットホームでゆっくりさせて頂きました。日曜でしたがランチもあり、私はきりたんぽうどんを頂きましたが、余りの美味しさに感動でした。孫もうどんを力いっぱいほうばり、おつゆも完食でニコニコしてましたよ。うちの名店リストに加え、また行こうねと話してます。クルマで所沢から向かうと、智光山公園の手前になりますよ。
麺類好きの人に案内されて、平日の昼少し前に伺いました。「レディースランチセット」(冷)を選びました。つけ汁の二味(醤油とゴマダレ)、ごはん、天ぷら、豆腐の付け合わせとお新香がついて、税込み1.100円です。氷の上に盛られたうどんをそれぞれのつけ汁で食しました。おのおのが上品な薄味で、つるつるとした滑らかな喉越しでした。初めて味わう食感でした。食べるのが初めてなら、「稲庭うどん」という名称を聞くのも初めてでした。讃岐うどんが香川県の特産のように、「秋田県湯沢市で作られている手延べ製法による干しうどん」であり、日本三大うどんに選ばれるほどの有名なうどんであると知りました。澄んだ水と空気、良質の小麦に恵まれた地で、1665年(寛文5年)藩主が村人たちに作らせたのが始まりと言われているとのことです。2007年(平成9年)、農林水産省により、「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。後を引く稲庭うどんでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。狭山中央通り沿いにあり、数台の駐車が可能です。
名前 |
いなにわうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2954-4639 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

このあたりでは珍しい稲庭うどんのお店です、ツルツルサッパリしてて食べやすい御うどんがいただけます。