南九州最大の天文館へGO!
天文館の特徴
鹿児島中央から歩ける大規模な繁華街で、活気にあふれています。
雨でも安心の綺麗なアーケード街が魅力的です。
過去に矢井田瞳さんが好きだと公言した商店街です。
かなり大きな規模の繁華街。天文館なんて名前だから何かそういう建物がシンボルとしてあるのだろうか?と思ったがもう今はなくなっているらしい。食べたり飲んだりするのはこの辺りが便利なので、旅行者の場合ホテルは天文館エリアにするのがいいかと。
初めて天文館へ行きました。色々なお店が入っていて見る所満載でした。鹿児島国体の時期でしたので、色々な選手も見えていました。美味しい物もいっぱいあってまた来たい!!!
昨日は、おはら祭の交通規制にイライラしてて、あんまり観光して無かったので、朝から散歩\u0026ウォーキングを兼ねて天文館探索に行って来ました。良く知らない私からすると、天文館って建物があるのかと思ってましたが、街の総称の事の様ですね、勉強になります。モスバーガーぎ24時間だったり、ドン・キホーテが朝の9時から翌朝6時までなのに5時半過ぎには閉まってたり、我が街では見られない光景を目の当たりにする事が出来ました。ただ祭は今日も続くとの事で、早朝にも関わらず街は賑わっている様でしたね。また盛り上がるんでしょうが、その騒ぎが巻き起こる前に退散させていただきます。
アーケードがあるので雨でも大丈夫です。薩摩揚げのお店やお土産屋さんもありました。ベンチが置いてあり、薩摩揚げを買ってベンチで食べました。センテラス天文館の展望室は無料で街を一望出来、お勧めです。鰻屋さんは並んでいました。札幌の狸小路のようでした。
多分鹿児島1番の繁華街。買い物から飲食店まで困ることなさそう。アーケードが広いので雨の日でも遊べると思う。
鹿児島に行くとお土産やラーメン等で歩き回ります。かご市では地方の名産品が沢山あって楽しいが狭いので見て回り難い。好みですが、私はこむらさきのラーメンが好きです!但し食後に喉が渇き過ぎますが!
鹿児島で1番の繁華街。飲食店やホテル、ブティックなど数多く密集。県内外のお客様で賑わっています。近頃は若い人たちも多く、おすすめのスポットですね。
色んなお店があって楽しいです。
今日は、おはら祭!皆んな、元気に踊ってます~
名前 |
天文館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-210-7133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鹿児島中央からも歩ける。桜島フェリーターミナルも歩ける。