鹿実サッカー部生のオアシス。
はらら温泉の特徴
鹿児島実業高校の寮生が通った、懐かしい温泉です。
坂本龍馬が滞在した小松帯刀邸の近くに位置しています。
ナトリウム―塩化物の泉質は、入ると肌がスベスベになります。
鹿実サッカー部寮生のオアシスだったのでしょうね。(*^^*)1度でいいから入ってみたいです。♨️☕️🥛
原良のこっち側に住んでる子供にとってはらら温泉と寿康温泉どっちが効くのか決着の付かない議論でした懐かしいサッカーの前園選手が高校時代に毎日通っていたそうです。
幕末に坂本龍馬も滞在した薩摩藩家老・小松帯刀の屋敷跡のすぐ近くにある温泉です。掘り当てたときに10メートルの湯柱がたったという温泉で、今も豊富な湯が勢いよく浴槽に注がれていました。浴室には、シャワー付きカランが9つと、湯が注がれる小さめの浴槽、ジェットバスのある大きめの浴槽、低周波浴、水風呂、サウナがありました。外観も内装も古さを感じますが、浴室の壁は色鮮やかに彩られ、岩が並べられた上に建つ男湯と女湯の仕切り壁の上は瓦屋根になっていました。
学生時代から近くに住んでましたが初めて来ましたお昼は貸切状態^_^ レトロな感じで良い温泉でした。
2021-8月3年ぶりにおじゃましました😅初めのうちは独泉👌コロナ対策で【黙浴】が大切ですが、常連さんのご婦人が入ってこられ、洗い場にてソーシャルディスタンスを保ちながら、世間話しに花が咲きました🤣😅建物は古いですが、いつも清潔な店内と浴場です✨前回訪湯時は、ご主人様から、昔の活気ある時代の話をお聞きできました🎵スポーツで有名な【鹿実】こと鹿児島実業高校が昭和の頃は、近かったため寮や下宿の生徒さんで、夕方以降は、ごった返していたそうです😊懐かしそうに、話された事を思い出しました🎵近くには、【西郷家の墓群】や【小松帯刀邸跡】があります。ツルツルお肌を感じる湯です。🍀 ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)入湯料420円。
午後2時すぎに行きましたが、貸切状態で1時間程度ゆっくりできました泉質よく、いい銭湯だと思います。
子供の頃はよく行ってました。無臭透明の湯、肩こり、皮膚にいいです(傷が癒えやすい)。施設は古いですが、人が少ないのでのびのび過ごせるのも〇
古いですが泉質は良くて誰も入ってなくて貸切状態でゆっくり入れました。後から後から汗が引かず夜は爆睡できました!
ここの温泉は、小さな温泉ですがいい所です。
名前 |
はらら温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-253-9789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鹿児島市内に沢山ある温泉銭湯の一つです。懐かしい雰囲気の外観に惹かれて訪問しました。館内も懐かしい雰囲気で温泉(泉温42度PH8.2のナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉)が気持ち良かったです♪