西郷・大久保の座禅石、静寂の修行場。
座禅石の特徴
住宅地の狭い急勾配の坂道を登った先にあります。
西郷隆盛や大久保利通が座禅を組んだ歴史的な石です。
昔は寺院があった墓地のそばに位置する公園です。
令和3年1月13日に訪れた!住宅地にあり、かなり驚いた。西郷どんにはまっていたのでなんかめっちゃ感動した!駐車場がないので注意。
住宅地の間の狭い急勾配の坂道を登った先の昔は寺院があった墓地のすぐ横に座禅石だけポツンと在ります。敷地は綺麗に整備されていますが駐車場がないので近所にオープンするドラッグストア(令和3年10月)に駐車するか(買い物は必ずする事)、すぐ近所の護国神社に停めてから急な坂を登るか公共のバスで行くのが良いと思います。ただ見どころは石以外はほとんど無いので此方をメインとしてわざわざ行くとガッカリするでしょう。なので何処かのついでに寄るくらいで丁度良いかなと感じました。
奥まった場所にあり駐車場はありません。
鹿児島を代表する偉人達がこの石の上で坐禅を組み、修行をしたと思うと、感慨深いものがあります。
小さい頃座禅石に座って遊んだ場所、昔より格段にわかりやすく公園になっていてびっくりしました。せごどんが、落ち着いたら、瞑想したいですね。
住宅街の中の細い路地の先に墓地があり、その横にポツンとした公園があります。駐車場、トイレなどはありませんのでご注意を。座禅石からの眺めは西郷さんや大久保さんの頃とは大きく変わりましたが、当時に思いを馳せながら座ってみるのも良いかもしれません。
西郷や大久保が若き頃、座禅して修業した場所です。小さいきれいな公園の中に史跡として残っています。
名前 |
座禅石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

🍀座禅石 座禅石公園 西郷 大久保座禅石、薩摩藩の中核として明治維新を成し遂げた。 🍀