与論島の絶品郷土料理。
シーサー屋ヨロン店の特徴
沖縄料理や九州料理が楽しめる、レパートリー豊富な居酒屋です。
鳥レバーの炙りや島魚の刺身が絶品で、リピーターが続出しています。
地元の新鮮な食材を使った絶品料理が特徴の与論島の隠れた名店です。
沖縄料理、九州料理が食べれるお店です。もずく丼や島らっきょがほんとに美味しくておすすめです。味付けが全体的に濃いめなので酒飲みにはバッチリなお店かと思います。
今回 初めての与論島で シーサー屋と言うところに予約入れて 百合ヶ浜とウミガメウォッチングのツアーにしました。ウミガメも見れました。台風が近づいていてあまり天気が良くなかったケド百合ヶ浜には行けました。夕食はシーサー屋でたべました。もずく丼美味しかったです。子供達は 与論カレー食べました。美味しくてオススメです。与論島へ行く時はまた行きたいです。ちなみに オーナーサンイケメンでしたぁ〜🍒
初めての与論島!シーサー屋では、釣りと食を堪能できました。8時30分から13時まで、僕含めた4人と店主の孝さんで船釣りをし、釣った魚は孝さんが料理してくれ、夜は楽しい宴会に。シロダイやアカハタ、ハナフエダイ、カワハギの他に、舟盛にもなっているシイラを皆で釣ることができ、写真のようにとても美味しい料理を食べることができました。料金は船をかりるのに6万円なので、4人で割って1人1万5千円。釣った魚はサービスでさばいてくれたので、1万5千円で船釣りと舟盛や煮つけ、刺身、お寿司、味噌汁を楽しむことができました。釣った魚が夕食になるので、うまくいけばもっと豪華な宴会をつくれるかもしれません。次回は、マグロ釣りに参加したいと思っています。釣りと魚が好きな人は、是非立ち寄ってほしいです。楽しい釣りとご飯本当にありがとうございました。
鳥レバーの炙りがほぼレアで美味しかった。地元の魚のカルパッチョは確か1500円でかなり割高な印象。おすすめのモズク丼は少しピリ辛で美味しかった。
日中はシュノーケリングでウミガメや珊瑚を思う存分に堪能できます!百合ヶ浜に上陸してしばらくゆっくりしたあとはジェットスキーで与論の風を浴びまくることもできます!🌬笑海で遊び疲れたあとは、シーサー屋でタカさんのお料理をいただくのがもはやルーティンとなりつつあります。与論で獲れた新鮮な海鮮料理を頂けるのは、とてもとても貴重です…!!🐟♡
オーナーの、ダイナミック且つ繊細な料理、素晴らしいです。感動しました。🥰🥰旅行から帰って来ても、食べたくなります。すっかり、リピーターです。マリンの予約をした時も、心ゆくまで付き合って頂き、益々与論島が大好きになりました。今後もよろしくお願いします!このオーナーさんに出会えたことを嬉しく思います。
空港まで迎えに来て下さり、珊瑚礁が綺麗なシュノーケリングスポットと海亀の居る場所へ連れてって頂き、気が済むまで遊ばせて下さいました(*^ω^*)また別の日には、一緒に船で釣った魚をシーサー屋で調理して出して下さいました!料理が美味し過ぎて感動しました!タカさんは明るくて親しみやすく、沢山笑わせて下さるので、本当に時間が過ぎるのがあっという間です(*^ω^*)また来年必ず来ます!!!!!
現在、緊急事態宣言のため休業中ですが、昼間にマリンアクティビティでお世話になったよしみでお店を開けていただきました!圧倒されるほどの泡盛他お酒の豊富さ、独学で身につけたというお酒に合う濃いめの味付けが最高でした!店主のタカさんの人柄も最高、まさに「海が好き人が好き酒が好き」という感じの方でした!
2回与論島に来島し、お世話になりました。ジェットスキーで百合が浜をみてから、シュノーケリングをしてウミガメと泳ぎ、最後にウォーターマットで遊ばせてもらいました!マリンスポーツの5点セットコースは海を満喫できるのでとてもおすすめです☺︎夜はタカさんが、ほっぺたが落ちるくらいおいしい料理を作ってくれます。島魚のカルパッチョ、地鶏の刺身、地鶏炭火一本焼き、をいただきました。美味です。与論島名物ゴーヤチップスはお土産に◎
名前 |
シーサー屋ヨロン店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-97-3086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

何を頂いても絶品のご飯屋さんです。なかでももずく丼と天草大王の炭火焼きは絶品でした。なんで与論島で熊本のブランド鶏の天草大王なんだろという疑問は捨てて頼んでみて下さい!唐揚げもとても美味しかったです。オーナーのおっちゃんも島の男感あり格好良いです!