黒糖の魅力、工場見学で発見!
(株) 沖縄黒糖の特徴
沖縄黒糖の工場見学は電話確認必須です。
予約で黒糖作り体験ができる貴重な場所です。
濃厚なクリームのシュークリームが絶品です。
ハム屋さんと同じなのですね。お土産戴きました。サトウキビを絞る実演見れました。
懐かしき黒糖をいただきました。土産にも買ってきました。社長さんがスッポンを毎日食べて元気にすごされているとのことでした。初めての沖縄観光 楽しい。
思ったより、天然の黒糖の感じがしませんでした。安い黒糖やフレーバー味は水飴が入っていました。お土産に黒糖や黒糖飴サンプルも貰えたのは嬉しかったです。黒糖よりハムの肉類が安く感じました。
郷土愛あふれる食品製造企業です。黒糖製造の見学もできます。レストランもリーズナブルで美味しい。
沖縄ハム総合食品株式会社の関連会社。オキハム敷地内の国道側にあります。すっぽん館と同居。観光客を受け入れ黒糖・ハム・惣菜・琉球料理のレトルト製品などを販売しています。時下、コロナ禍の中令和3年 7月現在県下緊急事態宣言発令中。閉店。すっぽん料理やすっぽんそば等観光客に人気ですがハム工場からの規格外商品などが冷蔵庫に並び知る人ぞ知る穴場スポットです。安くて美味しさ抜群!観光客の皆さんもレンタカーでお気軽に買い物を楽しんでいます。旅の思い出にどうぞお立ち寄り下さい。素敵な沖縄に出会えます。
このご時世なので、体験は出来ませんが、黒糖が沢山売られています。色んな種類があり沖縄ならではのスイーツ等も売られています。黒糖は料理にも使えるし、おやつにもいいですよ。料理にいれるととてもまろやかでコクが出ます。香りがとても良くなりますよ。
此の場所、🐢すっぽんも食べれる食堂や工場見学🏭や売店で黒糖も買えます。食事の人が多いですが、私的には👨👩👦👦家族連れ👫カップル👭女性同士にもオススメ👍食堂はボリューム感が有って良心的ですね😊🐃牛のハリボテ模型が目印😆
シュークリームをいただきましたが外はカリッとしていて、中に濃厚なクリームがたっぷりはいっており、とてもおいしかったです。
レストラン利用ですとてもリーズナブルで量の多い食事が楽しめますすっぽん押しですが、他のメニューも美味しいですステーキを注文しましたが、さすがお肉屋さん!柔らかくて素敵でした😄
名前 |
(株) 沖縄黒糖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-958-4005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

コロナの影響で工場の稼働日がかなり限定的なようなので(稼働しています、と言われても時間帯によっては作業が終わっている可能性も高いです)工場見学希望の場合は電話確認必須かと思います。工場見学ができればまた楽しいだろうな、と思います!黒糖の商品はもちろん沖縄らしいお土産も揃っていました。