子供の笑顔を守る、優しい医院。
うえはらこどもクリニックの特徴
医院長先生と女の先生が温かく、子供が安心して受診できる配慮があります。
看護師さんが気が利き、子供を怖がらせない優しい対応が印象的です。
ぬいぐるみを使った遊び心満載の工夫で、予防接種がスムーズに行えます。
予防接種の女医の先生は話をよく聞いて下さいますし看護師さんは親切に対応してくれます。診察の男性の先生は、半年以上前に便秘で受診し、その後風邪の症状で来てるのに便秘の話だけをされ、受診目的と違うことをされるのが二回続けてありました。そういう症状じゃないと言わないと分かってもらえませんでした。言い方も馬鹿にしたような感じで、かかりつけをやめました。もう何があっても受診しないと思います。
クチコミを見て少し不安でしたが緊急だったので電話後駆け込みました。先生の対応、看護婦さんの子供への話し方、とても丁寧で優しく先生も分かりやすく説明してくれて満足でした。が、看護婦さん達が受付でずーっと喋ってるのが気になります。お喋りするなという訳ではなく患者さんが受付にきてるのにお喋り続けるのはどうなの?
出すと言っていた薬の処方箋が出されておらず、薬局で他の薬を受け取ってから気づき、また病院に行って、薬局にも行き直しました。体調不良の子連れでかなり待ってからのこの対応には本当にグッタリ。しかも謝りもしない。便も見ると言ったのに見てくれなかったり問診への回答が思っているものと違うと被せてしゃべってきたり信用できないけど、近くに他に小児科がない…鼻水が続くので心配になって何度も通って薬をもらっていたが悪化していったので耳鼻科に行ったら中耳炎と診断されこの病院にかけた時間は何だったんだろう…という悔しさや子どもに対して申し訳なさでなんとも言えない気持ちになった17時の受付締切以降は何時間待とうと外出が許されない謎のルールも本当に意味がわからないあまり混んでないかと思ってたら17時前にどんどん人が増えて後から来た人が先に受診していくのを見送りながらひたすら待ちました何分待ちとか17時以降は出れないとか受付で一声かけるか張り紙とか整理券配るとか何かしてほしい想定外の2時間以上の待ち時間は赤ちゃん連れには厳しい。
子供の予防注射で通ってますが医院長先生も女の先生も暖かくて補聴器にぬいぐるみ付けたり子供を怖がらせないように気配りが出来ていて素晴らしいです。優しい対応にも安心してます。又看護師さん達も気が利く方ばかりで良いクリニックだなといつも思います。
木曜日に営業してるので、木曜日に利用してます。必ず1時間以上待ちます。他の曜日はわかりませんが。待ちすぎるので周りの方がイライラしてるし、私もイライラします。しょうがないですが、どうにか出来ないかといつも感じる。いつの間にか営業時間が5時までに変更になってました。診察カードに変更のシールを貼るのはよいですが、口頭での案内をしてほしかった。気づかないまま行って、病院の入口の案内を見てショックを受けました。
先生の対応も受付、看護師さんの対応も凄く良いです。先生もこちらの話も聞いてくれるし、子供にも優しい丁寧な対応なので、うちの子供達も怖がらずに診察を受けることが出来てます。待合室もキッズスペースが広く、小さい滑り台があるので付き添いのお子さんも退屈はしないかも、ただ小さいお子さんには結構高い段差になる場所にキッズスペースがあるので小さい子が遊ぶには少し怖いかな?予防接種、一般診療、感染の疑いのある診療で受付(待合室?)をわけているので、凄く安心して受診出来ます。
先生の対応も受付、看護師さんの対応も凄く良いです。先生もこちらの話も聞いてくれるし、子供にも優しい丁寧な対応なので、うちの子供達も怖がらずに診察を受けることが出来てます。待合室もキッズスペースが広く、小さい滑り台があるので付き添いのお子さんも退屈はしないかも、ただ小さいお子さんには結構高い段差になる場所にキッズスペースがあるので小さい子が遊ぶには少し怖いかな?予防接種、一般診療、感染の疑いのある診療で受付(待合室?)をわけているので、凄く安心して受診出来ます。
0歳児の子供の予防接種で通っていますがとても優しい先生で安心します♬スタッフの対応もスムーズで全体的に素晴らしいと思います♬
みんな対応良くて優しくてもしもしの時も先生がぬいぐるみであやしながらやってくれるので良かったです♪
名前 |
うえはらこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-892-5151 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

乳幼児以外には全くオススメできません。自己治癒力に頼り過ぎて、薬も漢方薬中心かつ最小限の日数分しか処方してくれません。積極的な治療や検査も一切してくれません。長引いても構わないから薬に頼りたくない…という自然派の方なら良いと思いますが、そうでない方は別の医院の受診を勧めます。