英祖王の生誕地、浦添八景。
伊祖城跡の特徴
浦添市を一望できる絶景ポイントで、訪れる価値があります。
自然のままの状態の珍しい城壁が存在し、歴史的な魅力に溢れています。
英祖王統の居城で、静かな環境の中でゆったりと楽しめるスポットです。
浦添市が一望できます戦時中には、高射砲が設置されていたみたいです。
自然のままの形で加工してない城壁の城は珍しい。綺麗に草も刈られており地域の人に大切にされているのが伝わる場所。上からの眺めもとても良く気持ちの良い場所でした。
高いところからの景色よく、筋肉をよく使って登ります。お年寄りや持病お持ちの方には積極的にすすめません💦
主郭には旗立岩が有ります。
Googleナビだと、住宅街の行き止まりに着きました。伊祖公園に駐車して、歩いてすぐです。
城跡というよりウタキです。
2018年に国の文化財に指定されているそうです!駐車場無料!
台風などの影響もあってか、草木が以前より刈られて頂上の見晴らしが良くなった。足場は変わらず悪いのでご注意を。白い方の猫は人懐っこく、黒の方はまだ警戒心が残ってるかも。
1/4の時点で梅?桜?が咲いてました。ラピュタのような木が印象的でした。
名前 |
伊祖城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

浦添八景の一つです。蚊が多いのが難点ですが、景観よく素晴らしいパワースポットです。