沖縄の美味しい蜂蜜、首里城近くで出会えます!
新垣養蜂園 arakaki bee farm(okinawa honey shop)の特徴
沖縄各地から集めた多彩な蜂蜜が楽しめる専門店です。
六角形のデザインが特徴的な店内で蜂の巣体験もできます。
お手軽な価格で購入できる、豊富な養蜂製品が揃っています。
沖縄各所で採れたはちみつを扱っています。味見も出来て、それぞれ味の違いも楽しめます。
昭和99年7月31日(水)日々容器は小さくなり、価格は値上がり。いつの日か手が出なくなるハチミツ🍯🍯…それから、除草剤や気候変動で🐝(蜂)が減少,それは我が国だけではなく外国でも進行中…
首里城から徒歩で行けるほど近く(坂道注意)上の階の、ミツバチの巣箱体験イベントでもお世話になった思い出。蜜蜂の摂ってくる花の蜜によって、ハチミツの香りも味も色も全く違う事を視覚・嗅覚・味覚で体験して知ることが出来た場所。蜂と言えば害虫で凶暴なスズメバチとかと一緒に考えていたが、蜜蜂は、こちらが攻撃しなければ大人しいと言う事を教わり安心できた。駐車場が狭く、あまり台数を停められなかったので注意。
沖縄と世界の蜂蜜に出合える蜂蜜専門店。蜂蜜の奥深さを教えていただきました。養蜂技術の伝達研修会もしているそうです。
那覇ジャスコに行ったら、フェアーをやってました。ハチミツのコーナーに引き寄せられて、見ていたら、丁寧に説明してくれるお兄さんがいて、いろいろと質問してしまいました。親切に対応してもらえて嬉しかったです。沖縄北部のハチミツとシロバナセンダンのハチミツを買いました。早速、家に帰って、ヨーグルトに入れて食べましたー!美味しかったです。
旅行で立ち寄りましたので蜂蜜は重くて購入できませんでしたが、蜜蝋を購入しました。店内に蜜蜂の箱の中身を展示していて、初めて見たので興味深かったです。たくさんのちっちゃい蜂が一生懸命に働いていて、こんなにちっちゃい虫が花の蜜を少しずつ集め、それを人間が頂いているのかと思うと申し訳ないような気持ちになります。ごめんね。でも蜂蜜は美味しいの。そして購入した蜜蝋ですが、ホホバオイルと合わせてクリームにしました。蜜蝋1:ホホバオイル5の、いつもの分量で作ったのですが、いつもより固い?ような?うん?と思いながら手のひらの上で体温で溶かし使ったところ、伸びがいい!そしてしっとり感がいい!いつもの蜜蝋クリームじゃないみたいだよ!いつものより良いよ!顔には濃すぎるので、塗ると言うより、薄く伸ばしたクリームの着いた手のひらで肌を押さえる感じで付けてます。じゃないと吹き出物ができてしまいます。でもその付け方だと、ほっぺがもちもちになります。唇と手と足は塗る感じで大丈夫です。いつもは外国産のオーガニックの蜜蝋を使っていましたが、国産だから違うのでしょうか?次のクリームもこの蜜蝋を使いたいなぁ、と思います。
ローズマリー蜂蜜がとてもおいしくお気に入りになりました。小さい瓶50gもお手頃で、何種類かあったのでプレゼントにもよかったです。ローズマリー蜂蜜¥324プレゼント用の箱¥220
首里の蜂蜜のほか様々な種類の蜂蜜が販売されています☆お試しサイズのものから大きめのサイズまであり、購入しやすい金額です。日常使いにはもちろんお土産にもオススメです。首里城や金城町の石畳や首里の大アカギから近いです。駐車場は3台分のうち2台停めるスペースがあります☆
店主の方がとても親切でした。
名前 |
新垣養蜂園 arakaki bee farm(okinawa honey shop) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-884-0814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

金曜日の朝イチで針施術の為来店。 待ち人なし。初めてでしたので問診票記入あり、初回・登録料で1000円、蜂一匹は220円。私は今回蜂3匹使用したので合計1660円でした。現金・クレジットカード・バーコードでの支払い出来ました。先生から疼痛部確認あり、腰部に蜂2匹、右肩一匹使用、蜂の針についても説明あり。施術は3分以内に終わりました、針なので部位によってはちょっとチクっとします。施行後1時間は入浴控えて下さいと!翌日、腫脹・掻痒とかなし!疼痛軽減されている感じがしますのでちょっと通院しようと思いました。