末吉公園の琉球歴史探訪。
玉城朝薫生誕300年記念碑の特徴
琉球の歴史を感じる、立派な石碑が公園に存在します。
末吉公園から末吉宮へ行く途中に位置していて便利です。
ミュージシャン翔翔陽に関連した歴史的なスポットとして注目されています。
玉城朝薫関係の史跡や石碑は那覇市浦添市に色々あります。末吉公園駐車場からコチラの大きな石碑まで、200段近い階段を降りて100段近い階段を登ります。石碑を背中にヤシの木を撮った写真の奥に写る赤瓦が公園事務所です。隣の階段を帰るのが嫌になりそう。
琉球の歴史で有名なミュージシャンである翔翔陽(琉球語で1684-1734)は、かつて琉球独特のダンスクルーを設立しました。(原文)向受祐(琉球語1684年-1734年),琉球歷史上著名的音樂家,曾創立了琉球特有的舞劇組踊。
歩くとしんどかったけど、見ごたえありました。
記念碑(原文)紀念碑。
末吉公園から末吉宮へ抜ける道の途中にある記念碑。振り向けばなかなかいい感じの景色が広がってます。
名前 |
玉城朝薫生誕300年記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://oki-park.jp/shurijo/shuri-aruki/siseki/2014/03/300.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

公園内に突如として出現する石碑。カッコいいです。