琉球王国の祈りを感じる観音堂。
首里観音堂(慈眼院)の特徴
1645年から続く琉球王国の国王が祈願する観音堂です。
首里の高台から那覇市の美しい夜景を一望できます。
瞑想にも最適な、心が安らぐ浄化スポットです。
琉球王朝時代に佐敷王子(尚豊王)が人質として薩摩に連れて行かれた無事帰郷したので1618年首里の萬歳嶺という丘(高台)に観音堂を建てたようです。パワースポットでもあるようです。
心が落ち着くので月に一度は訪問しています。願い事、報告、お礼。心の拠り所です。
首里の高台にあるパワースポット夕暮れ時や夜景も美しく癒されました。雰囲気も良くお寺のイベントにお子様達と行きましたが対応もすごく親切でまた訪ずれたいと思います。
とてもとても安らぐ観音堂です✨瞑想で炎の浄化も心地よくでき、金の波動が物凄いです✨豊かな観音堂です✨ありがとうございます✨
久しぶりに行ったらとても綺麗になっていたのでビックリしました‼️
お正月はとても混雑します。
とても空気が綺麗で静かな場所でした。お世辞抜きで、家が近所なら毎日行きたいくらい、私はすごく好きです。あと個人的に200円のお守り付きおみくじがあるんですけど、初めて行った時に、それがお得でテンション上がりました。
初詣は毎年朝8時頃に首里観音堂で!お詣りする人は非常に多く、車で来る方が多い印象です。可能であれば、近くの有料駐車場に停めて、お詣りした方が長時間の渋滞を避けることができます。
正月三日は交通規制が施されるとの新聞報道で朝早めの初詣を行いました。渋滞も密状態もなくスムーズに参拝することができました。
名前 |
首里観音堂(慈眼院) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-884-0565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

首里城に行く途中で、ベンチで休憩させていただきました。見晴らしも良く、気持ちのよい広場でした。