静寂の森に佇む、阪急六甲の八幡様。
六甲八幡神社の特徴
阪急六甲駅すぐ近くに位置し、アクセスが便利です。
主祭神は八幡大神、天照大神、春日大神をお祀りしています。
龍の手水舎が印象的で、訪れる人を迎えてくれます。
阪急からすぐ近くまずはカッコいい手水舎の龍にお迎えしていただけます。お稲荷さんも祀られていますが、その辺りは空気が違う感じ御朱印を書置きでお願いしましたら、びっくりな事にシールになっておりました!お守りにもキティちゃんやメロディーちゃんがありました、
終バスに乗り遅れて、六甲口から西に向かって歩いていて右手に灯りを見つけ、写真に収めました。有名な八幡神社さんの様なので、今度はお昼にお参りしたいと思います^^;
阪急六甲駅のすぐそばにあります。御朱印は、300円で、直接記帳していただけました。
阪急六甲すぐ、JR六甲道からも歩いて10分ほど静かで歴史ある良い神社です。
昔からお世話になっている神社です。厄払いもしていただきました。以前より人が多いと思います。お習字教室もありました。木がすっきりしたので以前は多かった鳩がいなくなっていました。
阪急六甲から直ぐの自然豊かな神社です。昔は森の中のようでしたが、現在は駐車スペースが多くなりましたね。それであっても、素晴らしい神社です。お正月三が日や厄神祭では長蛇の列です。主祭神 八幡大神 天照大神 春日大神摂末社 厄神宮 金毘羅宮 稲荷宮 庚申社お正月には家族でご祈祷(7000円)を毎年お願いしています。神聖な空気感と温かい雰囲気がある神社です。
街の中でふと落ち着ける場所です。この近くには他にも神社があり、ウォーキングとして何カ所かを回る目的地としても適しています。不信心で申し訳ありませんが。ゆったりと地面を直に踏んで、緑を一面に目に入れる、そんなことができるのは素晴らしい街だと思います。
神戸市灘区にある神社です。阪急六甲駅から徒歩ですぐです。南側の海側に位置します。2016年に神戸市指定有形文化財に指定されています。毎年1月18
阪急六甲駅からほど近くにあり主祭神は八幡大神、天照大神、春日大神です。駐車場も設備されています😊(最初の20分は無料です)木々に囲まれて落ち着きます!社務所で御朱印頂く間は、蚊🦟と格闘しましたが😅
名前 |
六甲八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-851-7602 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

森に囲まれて静かで、お稲荷さんもお祀りされており、この辺りは一段と空気が凛とします。夏でも木陰にいると涼やかです。季節のいい時期は文庫本を持ってよく訪れ1〜2時間過ごしてます。八幡神社好きです!厄神さんでご利益あります。友達から、車の運転でトラブル続出と聞いて、八幡神社のお詣りとお守りを勧めました。お詣りした後はトラブルがぴったりと無くなったとのことです。