春の桜と川遊び、家族で楽しむ公園。
西灘公園の特徴
毎年見事な桜が咲き、お花見に最適な場所です。
急な滑り台の複合遊具が、子供たちに大人気です。
近くに都賀川があり、暖かくなれば川遊びも楽しめます。
家族で公園に遊びに来た時に、目の前にあるコインパーキングが安くて利用させてもらいました。他のコインパーキングは40分200円のところ、こちらは60分200円でこの辺りでは最安値でした。
阪神西灘駅南口南に進み、初めて信号左折東進150メートルにある、公園途中、右手に求め塚古墳があります。
かつてここには地上の阪神大石駅がありました。高架化に伴い、第二阪神線の計画跡地に現在の線路が移されてから、公園になっています。今でも、架線柱の跡などが残っています。
田所病院の前。静かな公園。小学生の女子2人が遊んでいるだけでした。時たま押し車押したお姉様が通ります。日向ぼっこしたベンチからなかなか離れれない一時でした。
複合遊具の滑り台がかなり急で面白いです子供にはこういうちょっと激しさのあるものが受けるようでとても楽しんで遊んでいました。
ごく普通の地域密着の公園。阪神淡路大震災で亡くなった方々の碑があります。桜がキレイです。
毎朝、ラジオ体操が行われていて、地域の方が定期的にお掃除されている地域密着の公園です。
お花見に行きました直ぐ近くに都賀川があって、もっと暖かくなれば川遊びもう出来る子供と遊ぶのにいいところです。
遊具も色々あって、犬の散歩、ゲートボール、保育園児の教室、昼時はベンチでお弁当を食べる人、なんかほっこりする公園。近所の人がよく掃除してる。
名前 |
西灘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

毎年きれいな桜の花を咲かせます。もともと阪神電車の線路だったところが公園になっています。船寺神社が大石駅の北口改札を出たところにありました。通っていた西郷小学校のすぐ北に線路があり踏切を渡っていました。70年前の話です。