久高島見える聖域、探訪の神秘。
ミントングスクの特徴
普通の私邸敷地内に隠れた神秘的なグスクです。
東御廻り巡拝の13番目の聖地、特にアクセスが難しいです。
久高島が見渡せる絶景が魅力の場所となっています。
普通に人の敷地なので、おそるおそる参拝。ある意味緊張した。
聖域と呼ぶに相応しい場所。段を登った頂に、いかにもな大岩があり、神の磐座で間違いないと思う。必ず挨拶するように!
私邸の敷地内にあるグスク。マナーを守って また訪れたい。
民間人のお家の中にあります。観光客を呼ぼうとしていないので、行き方がわかりづらいです。郵便受けみたいな所にお金を払って入っていきます。cafe やぶさちの、ウォーキング中級コースの順路なので、そちらで頼むと良いと思います。私も、お願いしました。
東御廻り(あがりうーまい)園比屋武御嶽から知念、玉城の聖地巡拝の順路13番目の地となります。
他の方のコメントにもある通り場所が分かりにくいです。地元の人に聞くとよいかも。歴史のある場所と感じました。
有料です。民家なので当然ですね。以下ウンチク。ヤハラヅカサに上陸したアマミキヨは浜川御嶽に仮住まいをしていた。が、やがて丘陵部へ進出し、標高110mのこの地に居を構えた。アマミキヨはここで3男2女を儲け、その子孫が沖縄全土に拡散したと云われている。周辺からは新石器時代中期(2800~2200年前)の土器片、貝殻が出土している。築城時期は不明。沖縄県教育委員会はここを「先史・原史時代の遺跡」としている。
探しにくい場所でしたが、久高島が見えて神秘的な場所でした。
誰でも、行ける所でわないです。
名前 |
ミントングスク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-946-8990 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nanjo.okinawa.jp/movie_library/movie_ja/1579046288/1579312102/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

案内板もない為、かなりたどり着くのが難しいです!