小笠原の自然と歴史を無料で体感!
小笠原ビジターセンターの特徴
歴代のおが丸模型や小笠原コウモリの展示が見ごたえ有りです。
小笠原の歴史や自然について詳細な資料が豊富に揃っています。
無料で楽しめるウミガメの放流体験が感動的で子どもにもおすすめです。
無料で、結構しっかりとした展示、説明があります。ビデオなんかも放映しているので、その気になれば、長時間楽しめる施設かと思います。
滞在中5回行きました。地理、歴史、動植物、などが、要点をまとめて丁寧に展示されています。図書館では、小笠原関連や島関連の書籍が豊富で、よい本に出会うことができました。
父島の地理、歴史、星空、生物、植物などを知るにはここ。映像は見たいものがリクエストできる。資料もたくさんある。一般的なものから専門的な物まである。
小笠原を訪問したらまずここで 色々な学びを得るのが良いかと思います。 会員の方も とても親切で きっちり見るとかなり長時間過ごせる場所です。 無料のガイドツアーも開催されていて 勉強になります。
おがさわら丸が着岸する二見港待合所から徒歩5分程の場所にあります。初めて小笠原に来た人は到着日に見学するとこを強くオススメします。小笠原の歴史や動植物についてわかりやすい展示があり、島内でのツアーをより一層楽しむ事ができます。入館は無料で一時間もかからずに見て回ることができるので到着日の午後一のツアー前にも気軽に立ち寄れます。ナイトツアーなどでは顔など良く見えないオガサワラオオコウモリの剥製なども近くで見ることができます。結構かわいい顔してました。
行く価値あり!!!森・山ツアー翌日に見学。ツアーで見た動植物の資料が大変役立ちました。島の歴史、偶然訪れた小笠原神社や戦争遺物など興味深い内容の展示や映像資料が楽しめました。センター職員の皆さんも熱心に説明していただき大変助かりました。
歴代のおが丸模型や小笠原コウモリなどの模型?剥製があった。父島いったなら訪れてみよう!
船の入港時や出航日に時間ある人は是非訪れてみましょう!無料のツアーなどが定期開催されてるので最後の思い出になります!初日でツアー等なにもやる事無い人も是非時間潰しにピッタリです!アカガシラカラスバトも近くにいます!
父島に入港して最初に行きました。展示を見ているとスタッフの方が声を掛けてくれ質問すると答えてくれました。小笠原の歴史や今現在の島の状況も教えてもらい勉強になりました。
名前 |
小笠原ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04998-2-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

意外にも(失礼)展示内容が充実していて楽しめます。あと、奥の読書室のあたりはWi-Fiが飛んでいたので助かりました。もう少しトイレが広かったら…。