円明寺で紅葉を堪能。
円明教寺の特徴
円明教寺は、名を地名に譲った歴史ある仏教寺院です。
秋には美しい紅葉が楽しめる、自然豊かな場所にあります。
参拝しやすい、山裾に位置しているアクセスも良好です。
小さな寺。淋しい感じを受けます。
訪れたのは10年以上前です・・・紅葉がきれいでした。この付近の地名「円明寺」の由来となる寺院です。
円明寺の名を地名に譲り円明教寺になった。
山裾にあるが、分かりやすい場所ですぐに行ける。 非常に落ち着いた良い雰囲気のお寺。 境内も緑や花がいっぱいだった。
ねじりマンポを探しに出て来たが場所が分からず、このお寺まで上がってみた。これが神社なら中に入って休ませてもらうのだが、お寺だとそうはいかない。お寺は住職や家族の方の生活の場でもあるから、せいぜい門をくぐって拝殿でお賽銭を入れたらお仕舞。庭をウロウロするわけも行かず、ベンチも無いので休憩も出来ない。引き返そうと思って見たら隣が公園。坂道を上がってきたので息も切れぎれ、ゆっくり休憩させてもらいました。お寺と公園は地続きで紫陽花が同じように咲いていました。
名前 |
円明教寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-957-5521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

偶然に通りかかって、参拝させていただきました。由来が書かれた看板が境内にありました。何か観光目的で来るところでは無さそうです。隣の公園に車が留まっていましたが、参拝のために使って良いかは不明です。道が狭く、車での参拝は厳しいです。