太宰の足跡を感じる喫茶。
土手の珈琲屋 万茶ンの特徴
東北最古の喫茶店で、弘前の歴史を感じながらコーヒーが楽しめます。
太宰治にゆかりのある店内には、交流を示す写真が展示されています。
落ち着いた雰囲気の中で、絶品のアップルパイを堪能できます。
歴史のあるレトロな喫茶店と聞いて休憩で寄りました。店内はとても静かで、私が行った時はモダンに着物を着こなした店員さんが1人。提供はすこし時間がかかりましたが落ち着いた雰囲気のなかゆっくり会話をして待つ時間も乙でした。注文した太宰ブレンドは酸味が強くコク深く、とても美味しかったです。スペシャルブレンドは太宰と比べるとあっさりめで酸味も苦味も少なく、 誰にでも飲みやすいコーヒーでした。
弘前公園さくらまつり期間に訪問太宰ブレンドと弘前ブレンドのケーキセットを注文サイフォンで抽出されたコーヒーは雑味無くスッキリ飲みやすくて美味しかった☕️ノエルのアップルパイはシナモンが効いてて、りんごも大きめなカットで食感も良く今回の旅行で1番美味しかった🍎店主さんは「はいからさんが通る」の主人公が着てた着物を着ていてとってもかわいい♡帰り際に青森弁で話しかけていただき旅行感増し増しでとてもよかったです🥰
東北で1番古い喫茶店ということで太宰も通った店内は入ってすぐ当時のシャンデリアが迎えてくれ、昭和から続くブレンドの香りを味わえました。
アップルパイセットをいただきました。サイフォンで丁寧に淹れた太宰ブレンドは雑味のないクリアな味でした。アップルパイはジューシ-な林檎をたっぷり使っており、美味しく、食べごたえがありました。若きマダムの気遣いもステキですし、クラシックなお店の雰囲気も申し分ありません。
初めての弘前訪問…ものすごい積雪でどこかで休憩しようと思いググって来店。太宰ブレンド、スペシャルブレンド弘前をいただきました。今は珍しいサイフォン式で淹れられたコーヒーは味わい深く、店内の雰囲気とも相まって時間を忘れて長居してしまいました。また弘前に来ることがありましたら寄らせていただきます。
東北最古の喫茶店。日本でも4番目に古いらしいです。太宰治も訪問したそう。コーヒーのおかわりが付いているがいいです!
弘前中央から徒歩5
昭和四年創業した喫茶店。看板メニューは「太宰ブレンド」と「スペシャルブレンド弘前」今回はケーキセット 950円アップルパイと太宰ブレンドをいただきましたアップルパイの中にはごろごろしたりんごがぎっしりと入っており、程良い甘さ、とても美味しいです。コーヒーははサイフォン式、昭和のレトロな雰囲気を感じるほろ苦い味わいが特徴となっています。サイフォンの中にはさらに約1杯半程度のコーヒーが入っており。昭和の雰囲気と味を楽しむことができるお店。ご馳走様でした。
弘前に単身赴任中、大変お世話になった喫茶店、万茶ン☕気さくなマスターは、数回通っただけで常連のように話しかけてくれました😊単身赴任で弘前に来たことを説明したら、観光の穴場スポットまで教えてくれました。2枚目の写真は太宰ブレンドとアップルショコラのセット、6枚目の写真は別の日に注文した太宰ブレンドとアップルパイのセットです。ここ万茶ンは、太宰治も通った古くからある喫茶店です😊
名前 |
土手の珈琲屋 万茶ン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

かなり久しぶりに来ました。前オーナーさんとは初めてお会いした時に、めちゃめちゃ楽しくお話させて頂きました。更にその前のオーナーさんとも軽くお話させて頂いた記憶があります。今回引き継がれた方がいらっしゃると聞き、早く来たかったのですが、今回やっと来れました。お店の雰囲気もそのままで、今のオーナーさんのエッセンスも入り進化した感じがしました。結構有名な所を引き継がれて大変な事もあると思いますが、末永く続けてほしいと思っています。毎回カウンターに座るのですが、オーナーさんが変わってからの初入店だったのと、女性のオーナーさんという事で躊躇して壁側の2人用のテーブル席に着席してしまいました🤣今度来店した時はいつも通りカウンターに座りたいです。家内も久しぶりに連れて行きたいですね。