座間駅前の笑顔溢れる内科医。
広井内科医院の特徴
糖尿病治療で信頼できる、必要な薬のみ処方する先生です。
胃腸の症状を改善した医師がいることで安心感があります。
小児科医が相模台病院から来ており、理論的な診療が受けられます。
糖尿病でお世話になってますけど先生は、気軽にお話し出来る先生で薬も必要な薬だけしか出さない先生です。先生も優秀です。看護師さんも優しいです。おすすめします。
40℃近く発熱があり自分のかかりつけ医が基礎疾患ある人や2歳以下50歳以上の人しか発熱外来受付できなくて困り果ててました。そんな時コロナ相談ダイヤルで相談させてもらい紹介されました。このご時世で医療が逼迫してる中、初診で発熱外来で診察させて貰えました。やはり発熱外来だとどうしても一般の受診の方もいるので時間が掛かってしまうのが難点ですが予約の電話の時に「1~2時間掛かってしまうかもしれませんがよろしいですか?」と説明があったのも嬉しかったです。受付の電話の方々も先生もとても優しくて丁寧で本当に助かりました。
親切で丁寧な先生です看護師さんもフレンドリーですけど、待ち時間が長い時があります。
最近、こちらでお世話になっています。先生、看護師さん共々、親身になって対応してくださいました。かしこまった感じではなく町のお医者さんな雰囲気で、長期通院者さんだけでなく、初診の私にも不安にならないよう温かく接してくださって、居心地は良いです。先生も詳しく話を聞いてくださり、ただ聞くただ説明するだけではなく、ちゃんと患者と向き合って話してくださる方でした。待ち時間が長いとクチコミでもありましたが、朝6:30〜昼12:00〜予約帳(初診も可)に名前を書いておけば、開院すぐに診てくれることもあるので、ぜひ予約を利用されるのが良いと思います。待合室はかなり広いので、座れる確率は高いです。強いて改善点があるとすれば、検査室?(血圧など測ったり治療したり)が開いていると待合室にまで治療の声が聞こえてしまうので、ドアを閉めて頂けたらなぁと軽く思いました。今はまだまだ通院する身ですが、今後も何かあればお世話になろうと思います。
胃腸が弱くて会社に行くことすら大変だったのが、ほぼ症状無しまで抑えられてます。今まで掛かってきた医師の中で一番処方があってます。確かに長時間待ちますが、他の病院も同じくらい待ちますし、親身で優しい対応に「この先生ならば一緒に頑張っていけるかも」と思えます。
小児科医も相模台病院から来ていて特にひげを生やした実は若い医師は理論的にもしっかりしている感じがしてとても良い感じです。もちろん広井先生もよろしいが投薬処方の量が多めに感じます。予防接種や花粉症の時期は2時間とか待ちます。予約性を導入しないと、待ってるうちに具合悪くなっちゃうですよ。
初診で座間駅前のさと田内科を受診したがインフルエンザ検査では反応なし。職場の人の声を聞いて広井内科を再受診したところ陽性反応A型でした。受付から診察検査までスムーズで院内もすごく綺麗で清潔感もあり安心感は言うまでもありませんでした。最初から広井内科を受診していれば良かったです。
1分の診察に1時間待たされる病院。無能医師しかいない。常連のジジババが医師と井戸端会議を始め、そのせいで待合の子供は泣きわめき、重症患者がぐったり横たわっている地獄絵図。診察料金もバカみたいに高い。ピッカピカの新社屋は守銭奴の証。駅の方にある小児科もやってる高橋クリニックをおすすめします。
大先生の時からの掛かり付け医院です。最近混んできて診察迄の待ち時間が掛かるようになりました。
名前 |
広井内科医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-254-8307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

糖尿病でお世話になってます。先生のアドバイスで糖尿病改善出来ました。先生は、優しい先生です。