二郎系の新たな発見、豪めん味噌!
豪ーめんの特徴
函館の二郎インスパイア系ラーメンの中でも、豪麺が特異な存在です。
豪麺の赤味噌ラーメンは、ニンニクやもやしがたっぷりで満足感があります。
トッピングが無料で増せるので、お腹いっぱい食べたい人には最適なお店です。
二郎インスパイア系としては函館でも稀有な店。麺は函館ならではのちじれ綿でスープとの絡みも良い。私は醤油しか頼んだことがないが、他の味がどうかは知らない。醤油はとにかく旨い。増し系の注文ができるのも雰囲気をだしていて良い。とても良いラーメン屋です。
豪一正油 温かった。麺が北海道の卵麺だったのでバランスが悪かった。ボリュームがありすぎて残しました。因みに私は62歳の男子です。
玄関前に沢山の人!並んでるのか〜と思いきや、食券機で食券買うのに時間がかかり並んでしまっている人でした。駐車場に車がとめられたら、待たずに食事が出来ると思います。確かに、ラーメン、ランチセット、種類が多いので初見は悩むと思います。一枚の写真のラーメンは、豪麺醤油「全部マシマシ」です。思ったよりニンニク控えめ油控えめ、辛めにはできないので最後はスープの味が薄くなってしまいます。何でも程々がいちばんですね(笑)
豪麺辛味噌を頂きました。ちょうどお昼時で満席、提供時間少しありましたが、許容範囲。豪麺ら味噌に野菜多めで注文しました、野菜でおなかふくれて、大盛りしなくて良かった位の満腹感になりました。ニンニク強めで疲れたからだには染みる美味しさでした!味は濃かったので。スープは飲み干せなかったけれども。絡む麺と野菜ととても美味しく頂きました。また行こうと思うお店ですね。
日曜日の開店直後に伺いました。私たちが入ってすぐにお客さんの入店とテイクアウトの注文が入っていました。豪~めん辛味噌(野菜増し、にんにく)、味噌らーめん(野菜増し)、餃子いただきました。どんぶりは小ぶりですが野菜たっぷりでボリューム満点です。普通の味噌ラーメンも充分満足出きる量です。辛味噌はピリッと辛い感じからじわじわ来ます。味噌はやさしい味噌味でした。駐車スペースは広く停めやすいと思います。
豪一らーめん味噌を頂きました。ニンニクのパンチと背脂の旨味が効いてガツンとくるスープ と太めの麺でこれぞ味噌ラーメンと言う感じです。
多くの人が言ってますがここは俗に言う二郎系、二郎系インスパイアでもありません。ただもやし、キャベツが多くラーメンに載せるとなるとタワーになるし、それだけでは野菜食べるの辛くなるのでニンニクと醤油を混ぜたやつ(名前忘れました)を乗せる当然のことをしてるだけです。二郎特有の太麺ではないし、カエシでもないです。二郎ではないという意味での普通の美味しいラーメンです。美味しいラーメンなのでその美味しいラーメンにたっぷり野菜。しかも野菜が飽きないように工夫されてます。野菜マシマシじゃないのも普通にあります。更にここの定食各種、特にから揚げは美味しいです。カリッとジュワッと幸せです。函館は良くも悪くも地元のラーメン屋さんが美味しいところが多く、本土からの潮流に晒される事が少ないため家系、二郎系、大勝軒系がわかる人は本土から出戻りした人やよく遊びに行ってる人くらいだと思います。二郎系ならちゃんとメニューや貼り紙に二郎系、G系と書いてあるお店で食べることをおすすめします。私の知る限り函館に3軒あります。山岡家を家系と書いてるクチコミもあるくらいですから…
ボリュームはご覧の通り。コレを完食できてこそ、一人前の男と言えますね!美味しいですよ。
うん、はやらせたい!ですが好き嫌いのあるラーメンかな。ラーメンは味噌・辛味噌、醤油、塩。普通のラーメン。それを、豪メンにすると、ゆでモヤシとゆでキャベツがたっぷり乗っかってくる!さらにニンニクが乗っかって、量もましましができるぅ!エフタルは塩味でニンニクましましがこのみです。たしかねだんは860円くらいだったか。入って食券を買って席につきます。スタンプカードもらいました!豪メンのもやしには味が付いてないからスープと絡めていただきました。ここかな。好みが出るのは。上からの写真ではわかりにくかったか。横からのは豪メンしお。上からのは豪メンから味噌。うん、久し振りにニンニクで口の中がピリピリするよ~、またたべたい~
名前 |
豪ーめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-32-7588 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて来ました。17時くらいの入店でしたが客は私一人。やはりラーメンがイチオシでしたが食券販売機で迷わず牛ホルモン定食をオーダー。味噌汁ではなくスープが付いてきました。ホルモンより野菜が多く入っていましたがとても美味しく頂きました。スープは塩辛くないので飲みやすいですが熱々です。次はジンギスカン定食食べよう。