耳のケアと音楽が集う、貴重な場所。
三春交流館「まほら」の特徴
三春町中心部に位置し、分かりやすいアクセスが魅力です。
ホールの音響が良く、小規模コンサートに最適な空間です。
観光客の休憩に最適なホワイエがあり、温かい手洗いも完備しています。
ほどよい広さのホールでした。ロビーで雑誌が読めるようになってました。
町中心部にあり分かりやすい。駐車場は台数がある程度あるものの、道路へのアクセスが微妙で交通量が多い夕方にはなかなか道路に出ることが出来ません。色々なイベントや発表会を開催しているので一度足を運んでみては如何でしょうか?
こうりやまの施設より椅子がゆとりある感がします。芝居を観る規模としては丁度良いと思う。郡山にもこの収容人数位の劇場があればいいなー🐦
この辺りでは貴重な、日射しや雨を避けて、座れて、無料Wi-Fiの恩恵を受けれる場所。難点は、空調があまり効いていないのと、トイレは隣の施設のを借りるしかない事かなぁ。
三春ウォーキング大会のコースの途中で回りました。地元の方やいちのせきのかたたちがたくさんいて、凄い人でした。色々買って三春城の上の東屋で頂きました。無事ゴール出来ました。お城のコースは、アップダウンがあり大変でしたが楽しい一日ありがとうございます。そのあと若松屋さんのラジウム温泉に入りました。良いところです。まほらにもう一度回って帰ってきました。
今回はだるま市で太鼓をやりました!3年ぶりの太鼓でしたが人出も多く楽しく太鼓を叩くことができました!
コンサートを聴きに時々訪問しています。決して広くはありませんが、とても聴きやすいホールだと思っています。もう少し駐車場が広いと助かります。
原付バイクのツーリング最中に、トイレ利用で立ち寄りました。ノートPCも使いたかったので、建物外側にあるガラス張りの部屋を使わせて頂きました。WiFiも飛んでいますが、付近にパスワード等の張り紙なし、安易に使用されるのを避けているのかもしれません。後にここを使う人のために書いておきます。SSID miharu_town_WiFipass miharuwifi
夏のあつさで大変駐車場に停めて休む所ないか探した、まほら、中に入る、音楽、コンサート公演していた、大ほうるに、入らず観賞外の休憩室で、冷房がきいていた、落ち着いたのでかいりました。たすかりました。
名前 |
三春交流館「まほら」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-62-3837 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いろいろなイベントや、私の補聴器のクリーニング等々、耳が不自由な方々のケアーしてもらいました。