函館名物の活イカ踊り丼、朝食に絶品!
一花亭たびじの特徴
いけすから取り上げた新鮮な活イカを、その場で調理して提供します。
名物の活イカ踊り丼は、その新鮮さと美味しさが自慢です。
函館の朝市場に位置するので、朝食にぴったりの海鮮丼が楽しめます。
いけすで泳いでいるイカを目の前で捕まえて調理してくれる。醤油を掛けると踊るイカは少し食べにくい😅頼めば食べやすい大きさに切ってくれる。
かにたっぷりグラタンとイカゲソ揚げを頂きました。イカゲソは下味がしっかり付いているので朝からビールが飲みたくなります。二階席もあります。
ゴールデンウィーク真っ只中の早朝7時頃に訪問。どの店も行列しており、当店も例に漏れなく。活イカが8時頃に入荷するようで、並んで入店の頃にちょうど注文することができました。朝早すぎても未入荷で食べれない、遅すぎると完売で食べられない。食べる難易度高めの活イカはばっちり美味しかったです。コリコリというか、サクサクに近い食感。これに慣れると他のイカが食べられなくなります。海鮮丼のウニは臭みと苦味もなく美味。カニは恐らく冷凍、ホタテもそこそこ。ウニとイクラがオススメです。丼はかなりご飯の量がありそうなので、一膳で十分な人が多そう。
函館駅近く、どんぶり横丁市場の中にある海鮮丼屋さん。横丁市場にはたくさんの海鮮丼屋さんが並んでいるのですが、テレビに取り上げられていて食べログの点数も一番高かったので伺いました。うにほたていくら丼を頂きました。うにが特に美味しく、全く臭みがなく人生で食べたどの雲丹よりも函館のうにが一番美味しいと感じました。ヤリイカのお刺身とゲソ焼もビールのおつまみに頂きました。こちらも甘みがあって最高の一品でした。イカ刺し踊り丼が一番有名らしいので次に函館に来た際にはそれを食べたいと思います。
こちらの名物の活いか踊り丼を注文しました。普段はマイカを使用するそうですが、この日は漁の関係かヤリイカとのことでした(逆だったかも)。足が短いですね。運ばれてきた丼のイカに醤油をかけると足をくねくねと動かします。ついつい面白がって見入ってしまいますが、苦しんでいるのでしょうか...(ごめんなさい!)さすがに鮮度が良く、身は柔らかくて甘みがあり、旨味も濃厚です。大きなイカで、身(イカソーメン)もたっぷりあり、ワタも結構ありました。臭みがなく濃厚な味わいのワタでした。
函館での朝食は朝市会場の食堂でいただきます。ここのお店は函館駅の近くなので駅前の駐車場に車を止めて徒歩ですぐです。名物の活いか踊り丼はインパクトあります。胴体はソーメン状にしてご飯に敷いてありイクラの中央にゲソがタワーのようにそそり立っています!スタッフさんに言われ、醤油を頂点に掛けるとその塩分により神経が刺激され踊りだします!場合によっては丼から飛び出すこともあるそうです!動いているゲソを食べるには勇気が必要ですが、気の弱い方はスタッフさんに言えばカットしていただけます。もちろん味は生きているイカですので弾力や甘みで最高でした。
1膳3色丼がコスパがよく絶品です。アットホームな雰囲気で函館駅から徒歩1分程度です。お客さんは観光客が多いのかな?と思いました。また行きたいです。
活いか踊り丼を注文したかったが、イカの不漁により入荷が少なく、朝早くても売り切れだった。代わりにひまわり丼を注文。生牡蠣共に美味しい。
開店直後に一人で利用。活いか踊り丼いただきました。ただ入荷に三十分位かかるとの事で、ウニ刺し食べて待ってました。うにも甘くて美味しかった!結局10分くらいで出てきてくれました。醤油をかけると動く動く!。その後は足も切ってくれます。イカ自体はコリッコリの歯応えがメインで味はあまりないですね。盛られたイクラやワタがまた美味しかった。最後は残ったらウニも合わせて美味しかった!
名前 |
一花亭たびじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-27-6171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

朝の開店後から満席だったが、たまたま入れて名物活イカ躍り丼を。新鮮でコリコリして、甘くて美味しい。そして雰囲気も最高に良かった。