南国植物に囲まれた大神山公園。
大神山公園の特徴
街の中心に位置する大神山公園は、歴史ある楠が見どころです。
オガサワラオオコウモリのオブジェがあり、訪れる楽しみがあります。
美しいビーチと南国植物に囲まれた、忘れられないロケーションです。
港を見下ろせるので、おがわさわら丸と、ははじま丸が、連なった写真が撮れます。坂は急、トイレは無し。おがさわら丸、下船直後に行ったのですが、船酔いが残っていて、フラフラだったので、キツく感じました。
大村海岸沿いの綺麗な公園ウミガメも産卵に来ます小笠原の公園はどこも綺麗に管理されてます。
何年かかった?笑3度目の訪問で、やっと御朱印も貰えました。お守りもゲット、おみくじ引いて、お参りも出来て今回は最高についていました♪また父島に来た時は、寄らせて頂きます!
お祭り広場などに目が行きがちですが、街の中心に位置する大神山にも多くの魅力があります。天照大神が祀られる大神山神社とあわせて、南面、北面で全く異なる小笠原らしい植生を観察することができます。樹林内には固有種のオガサワラオオコウモリやアカガシラカラスバトも生息していますよ。
小笠原諸島父島にある唯一の都立公園です。公園は大村海岸に面した大村中央地区と、大神山地区に分かれています。晴れた日は父島に来てよかったと思えるでしょう。
オガサワラオオコウモリの大きさが分かるオブジェがあります。
村上水軍のご祭神樹齢数千年の楠があり海の神様、栄枯の時代よりある由緒ある神社です。
パトが出現したり、浜側でご出産もとい産卵に遭遇させていただいたりすっごく良い思い出の公園。夏の祭りも行きたかったなぁ。
街から徒歩で行ける展望台。想定よりハードな道のり。夏は日陰がないので熱中症に注意!
名前 |
大神山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04998-2-7170 |
住所 |
|
HP |
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/07ogasawara/nature/summaryofookamiyamapark.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夕方に少し暗くなった頃、樹木の奥をのぞくとまれにオガサワラオオコウモリがいます。木と葉っぱの間に毛玉が見えるので、いれば見分けやすかったです。