北上川の源流、感動の湧き水。
北上川源泉 弓弭(ゆはず)の泉の特徴
大木の根元から湧き出る清水が魅力的です。
北上川の源流が存在する歴史的な場所です。
巨木や倒木が自然の雄大さを感じさせます。
大木の根元に北上川の源流と言われる湧き水があります。勢いよく、という感じではなく、ぽたぽたと雫が落ちていました。北上川源流、とされていますが、実は北上川の起点は七時雨山の方になっているようです。
前九年の役(1057年)の頃源義家が弓弭(弓のつるを引っ掛ける部分)を使い掘り当てたと伝わる湧き水遠目からだと視認しつらいが木の根っこから清水がチョロチョロ滴ってる〜何気にお隣にある巨木が圧倒された。
北上川の源泉の地です。向かい側に岩手町の川の駅があるので駐車場には困りません。神社の敷地内にあるので凛とした空気の中で厳かな気持ちになれます。パワースポットと呼べる場所です。ここの木の根の中から湧き出る水が壮大な北上川になると思うと素晴らしい場所と感じます。
子供のころの遊び場で 大人になっても気がむけば行きます。
奉納 北上山水神の後ろ、巨大すぎの木が縦割れし、半分が倒木と化していた。幼いころは、この期の中に入り空を見上げたものだ。また、ひとつ思い出として増えました。
Google mapで見る限り北上川の源流はここから見てR4の西北西側の川が北上川の源流なんだが?
火野正平さんのこころ旅で拝見しました❣️近ければ是非にも出掛けてみたい所です😀
北上川の源流だそうです。木の根の所から、こんこんと水が湧いています。坂上田村麻呂がどうとか説明文にかいていました。歴史好きの方にはいいかもしれません。
北上川の源泉,。この地の標高は❓わずかにわき出るこの水が宮城まで繋がって流れでるかと思うと…太平洋まで何日かけて流れ出るんでしょうか?ここはスタートの地としたら、なんか縁起の良い所に思えました。
名前 |
北上川源泉 弓弭(ゆはず)の泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0195-62-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

本殿の右奥にあります。