新鮮なお魚と三陸の美味。
番屋ながさわの特徴
盛岡の繁華街に位置し、魚が新鮮で甘い味わいなのが特徴です。
生簀から取ったばかりの貝類を使った磯焼きは特におすすめです。
古民家風の建築が醸し出す雰囲気はデートや接待にも最適です。
土曜の夜に予約をして妻と夕食を頂きました。19時頃に入店しカウンター席にご案内頂きました。三陸沖からの美味しい魚介類が頂けるとあって、魚介類の盛合せを中心に頂きました。我々が食したのは以下です。・岩手県産の枝豆→豆に張りがあって、塩が効いて、なかなか美味しかったです。・おまかせ刺身盛合せ→かんぱち、本マグロ、そい、たい、ひらめ、あいなめ、カサゴ、の7種類のお刺身を頂きました。全体的な印象としては普通に美味しかったです。・五戸産馬刺し→魚貝類のみ頂く予定でしたが大好きな馬刺しも頂きました。赤身の馬刺しの味は美味しかったですが、筋が少し多かったです。・浜焼き盛合せ→はまぐり、さざえ、北寄貝、ほたて、海つぶ、海老、たこ、が入ってました。これを自分で七輪で焼いて食べました。全体的に美味しかったですが、特に海老とはまぐりが、旨みがしっかり出ていて美味しかったです。ただ自分でエビやタコの焼け具合や貝の身の煮立ち具合を監視して、びっくり返し続ける必要があったのが面倒でした。自分で焼くのが好きな方もいらっしゃると思いますが、プロが焼いた魚貝類を食べることだけに集中したかったです。日本酒は以下の岩手の地酒を合計3合頂きました。・龍泉 八重桜 純米吟醸@930円・菊の司 大吟醸てづくり七福神@1,000円・南部美人 純米大吟醸@1,980円お会計は、2人合わせて14.5K円ほどでした。クレジットカード支払いさせて頂きました。リーズナブルに多種の魚貝を楽しむことができました。ご馳走様でした。
久しぶりに盛岡へ泊まることになったので予約し伺いました。目的はもちろん「浜焼き」。2階の座敷席は、例えるならわんこそばで有名な東屋本店の感じ。サービスは不可はないけど、もう少し親しみが欲しい気がします。でも話しかけると若い子でもしっかり応対してくれるのが良かったです。浜焼き、やっぱ美味しいですね。価格も随分前から¥3,980のままなのでは?冷房をかけていても七輪の良いところで熱が身体へ伝わってこないので、最後まで楽しめました。火力が弱まった時も、すぐ炭を追加で入れてもらえました。あと、ホヤ。これはうまい。酢でしめずに、是非刺身をわさび醤油で食べてもらいたいです。最後は五戸の馬刺しかな。これも美味しいのでオススメです。
魚が新鮮で甘くしっかりとした味わい✨ごぼうの唐揚げは綺麗に揚っていて、噛んでも油染みがなく食べやすい友人を連れて行くお店におすすめします。
噂通りにとても美味しい。接客も丁寧で非常に居心地良かったです。どれも美味しいが蛍イカの酢味噌和えはお代わりしたい程の美味しさ。酢味噌が尖っていなくて、イカの甘さとコクにぴったり。日本酒に合う。青菜も美味しい。一部価格が明記されてない品があり、価格帯にシビアな人には勧めずらいが、盛岡で美味しいものを食べたい人には必ず名前を出したい程お勧めです。
盛岡に初めて泊まりで行った晩に伺いました。週末だったため混むことを予想し予約をしていきました。ほぼ開店と同時でしたが、店内は2組ほどおられ、予約しておいて良かったなと思いました。店内には大きい水槽にたくさんの貝類、カウンターは大きく広めで清潔感あり調理の様子も見ることができます。日本酒の数は少なめですが、三陸で獲れた新鮮な魚介類、五戸の馬刺しはとても美味しかったです。2人でいろいろ食べたり飲んだりしたため15000円くらいでした。
魚料理の店、魚は新鮮で美味しい、サラダもうまかった。まんぼうとか珍しい魚も食べられて感激! すっぽんの小鍋の出汁が美味しくて是非食べてください。 ご主人に美味しいラーメン屋さんも教えてもらってありがたかったです!
盛岡の相場で考えたら高い部類でしょうが、関東の在住者であれば、満足出来ると思います。盛岡には良い店が沢山ありますので、自分の足で探すのも楽しいです。
馬刺し、刺身、日本酒がとても良かった。店の雰囲気も良い。女性店員がキビキビしててとても良い。男性体にもっとはつらつやってほしいですね。
おそらく人気のお店だと思うけど、コロナの影響から?訪問時は予約無しで入店できました。空いてるせいか寒くて風邪引きそう。料理はどれも美味しかったです。
名前 |
番屋ながさわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-622-2646 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新鮮なお魚は刺身が一番ですね!ホタテ焼き馬刺角煮等どれも美味しかったですが、日本酒の種類が思った以上に少なかったな~赤武が飲みたかった😭