旭橋から見る岩手山は最高!
旭橋の特徴
旭橋は盛岡駅から徒歩で約10分の距離に位置します。
橋の中央部には啄木の短歌が飾られていて雰囲気が素敵です。
晴れた日には岩手山が美しく見え、絶好の写真スポットになっています。
河川敷がライトアップされており、非常にロマンティックでした……雰囲気が良いです……
列車の乗り継ぎまで時間があったので行ってみました。盛岡駅から10分程度です。
盛岡駅から徒歩で約10分天気が良ければ岩手山が綺麗に見えるポイント岩手山側、橋の歩道の中央部には啄木の短歌が飾ってあります盛岡の中心部、大通り方面に向かうには開運橋利用が便利ですが、盛岡駅から盛岡市内散策をスタートする際は、旭橋を通るルートをお勧めします旭橋を渡った先の材木町の光原社中央通3丁目の啄木新婚の家長田町の福田パン長田町本店ニューヨークタイムズ紙にも紹介された上田1丁目のNagasawa COFFEEへ行くルートがお勧めです。
盛岡駅から徒歩8〜10分くらいの距離にある橋ですお隣に開運橋があり、橋と橋の距離は結構短いです。夕方になるにつれて、川沿いの提灯が点灯するのが味があって良いですね。
この橋から岩手山の景色は良いですね。川沿いの遊歩道も散歩が楽しいです。盛岡の魅力が詰まっている感じがします。
いつも綺麗な景色にありがとう🤗
岩手山がよく見えます。夏には花火も見れます。
盛岡市 旭橋 2020/12/06駅から福田パンへ向かう途中に旭橋を通り、橋からの岩手山と北上川が綺麗で行きと帰りに写真を撮ってみた。山頂は白く雪を冠り、冬の訪れを感じさせる。 橋の中央辺りに石川啄木の「ふるさとの山に向いて言うことなし。 ふる里の山はありがたきかな」の唄が貼ってあり(盛岡は自分のふる里ではないが)唄の意味がしみじみと心に染みる。
北上川にかかる橋。ここから見る岩手山は上流の夕顔瀬橋よりも写真映えする。ここは夕顔瀬橋と並びよ市へ行く人がよく通っている。街灯らしきものはあるが、夜は暗く余り意味は無い気がする。
名前 |
旭橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.ccimorioka.or.jp/morioka_sanpomichi/pdf/machinami/101.pdf |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昨夜の大曲りの花火あとに、盛岡駅前ホテルに宿泊しました 翌日は快晴。大型台風は東北には上陸せずでしたが、北上川は濁流が勢い増して下流へ急ぎます 一年ぶりに会う姉と、ここ旭橋の袂手前にある緑地に涼みました 故郷の景色はどれもこれも光を孕んでいて、初秋を感じさせる風が心地よいです。