天然の川魚と山菜、四季の味。
郷土料理ともんの特徴
職人が手がける岩魚の刺身は絶品です。
春は山菜、夏は鮎を楽しめる貴重な和食店です。
渓流釣りファン必見、自然の食材が豊富に揃っています。
郷土料理のお店と聞いて夫婦で来訪。ともん定食と天ぷら定食を頼みました。今日の天ぷらの材料説明もあり、高級レストランに来た様な雰囲気。まず汁もののお出汁が非常に好み。ホッとする味。ともん定食は色々な料理がちょっとずつ三段のお重に入ってやってきます。めちゃテンション上がります。どれも美味しい。天ぷらも色々な山菜が揚げてあり、ワクワクします。日や季節によって材料が違うので次回の来店が楽しみになります。お土産にふき味噌を購入。これが日本酒に合う!良いお店に巡り会えました。また来ますね。
入間川のそばに昔からあったけど今や全国からお客さんが来店する川魚・山の幸を使った和食店。店主自ら山に入り採ってきたキノコや山菜、川魚、ジビエ肉の鍋などが楽しめます。今回は5000円のコースに馬刺と天然まいたけの天ぷらを追加注文。日本酒も充実しています。高千代酒造の2種類とカジカ酒を注文。野趣あふれる香りと旨味。そのとき採れるものでコースも変わってくるので出来れば頻繁にいきたい。It's been around for a long time near the Irumagawa River, but now customers from all over Japan flock here to enjoy Japanese cuisine using freshwater fish and mountain produce.The owner himself has gone into the mountains to pick mushrooms, wild vegetables, freshwater fish, and wild game meat hotpots.This time, I added horse sashimi and wild maitake tempura to the 5,000 yen course.They also have a wide selection of sake.I ordered two types of Takachiyo Sake Brewery sake and a Kajika sake.The rustic aroma and flavor.The course changes depending on what's available at the time, so I'd like to go there often if possible.
こんな体験ができるんだ!実際に店主が山や川に行って採取したきのこや川魚を使った郷土料理のコース体験。丁寧に料理されたものを店主がひとつひとつ説明してくれます。聞いたこともない名前のきのこがありすぎて…初めにカゴに盛り合わせたきのこを持ってきて名前や特徴、味など教えてくれます。初めての体験の連続で興奮しました!そして、間違いなく体に良さそうで、1つ1つこだわって心が込められた料理を食べていると「よい食事をとっている」満足感がすさまじい。こだわりが詰まったアットホームなお店ですが、店内席も少なく予約も先まで入っているということですので早めの予約必須です。駐車場はお店の裏にあります。ちょっとせまいかも。2〜3台はいけそうでした。What an amazing experience! I had a course meal featuring local dishes made with mushrooms and river fish that were actually gathered from the mountains and rivers. The owner carefully explained each dish, one by one. There were so many mushrooms with names I’d never heard of before… At the beginning, they brought out a basket filled with a variety of mushrooms, explaining their names, characteristics, and flavors.It was one thrilling experience after another! Each dish felt carefully prepared and truly nourishing, and as I enjoyed every bite, I felt an incredible sense of satisfaction from eating such a thoughtfully crafted meal.It’s a cozy, homey restaurant filled with a passion for quality, but the seating is limited and reservations are already booked well in advance, so an early reservation is essential.Parking is available behind the restaurant. It’s a bit tight, but there’s room for about 2-3 cars.
春は山菜、夏は鮎。秋の茸に、冬は寒雑魚にジビエなど。ご主人自らが、新潟の山中より採取してきた食材の数々に、四季を感じる喜び。遠方からでも訪れる価値のある、埼玉県のおすすめ店です。
とっても美味しい川魚が街中で食べれる唯一無二のお店です。料理も凝ってて見た目もオシャレ✨そして値段が安すぎる。ランチしか行ってないからかもしれないですが。1.5倍ぐらいでも大丈夫な気がする😋
憧れのお店へ!3500円のコースで頂きました。鮎好きな私達は、塩焼き、お刺身、お刺身の骨せんべいが最高でした!我が家はキノコ好きなので、天然きのこ、と聞くだけでうっとりしちゃいますね。ひとつひとつ名前の説明も、好きな私達には嬉しかったです。最後の締めのキノコ\u0026山菜汁と焼きおにぎりで、もう満足!夜に行きたい!と思いました。ご主人の人柄も併せて、いいお店。本物のお店ですね。ご馳走様でした。
憧れのお店へ!3500円のコースで頂きました。鮎好きな私達は、塩焼き、お刺身、お刺身の骨せんべいが最高でした!我が家はキノコ好きなので、天然きのこ、と聞くだけでうっとりしちゃいますね。ひとつひとつ名前の説明も、好きな私達には嬉しかったです。最後の締めのキノコu0026山菜汁と焼きおにぎりで、もう満足!夜に行きたい!と思いました。ご主人の人柄も併せて、いいお店。本物のお店ですね。ご馳走様でした。
山菜や川魚、郷土料理をメインで食べ行く分には、申し分ないお店かと思いますが。山菜や川魚、郷土料理も食べようかなという気持ちで行くと。たぶん食べるのに困るかもしれません。山菜も川魚も、美味しいです。でも普段、口にするようなオカズや定食はないので、本当にその類いが好きな人が行く店で。例えば、子供向けに唐揚げとかハンバーグとかとか、そういう気持ちが少しでもあれば、他の店をお勧めします。唯一、川魚などの料理が食べれない人にあるメニューが、すいとん、山菜うどん、焼おにぎりくらいかな。ただ、本物な店だと思うし。ヤマメや鮎など、旬の川魚に山菜、そして猪鍋などなど。好きな人にはたまらないですよ。食事をしつつ、あまりにもジャンクなものがないので、健康的になったと錯覚する程です。田舎の人にしてみれば、普通の食材や献立で逆につまないかもですが。普段口にしない人には大変満足できるんじゃないかな。
5月23日、3
名前 |
郷土料理ともん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2962-2507 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素晴らしい山菜と魚、ジビエが食べられる貴重な名店。見た目は民家だが、中は伝統的な里山と暮らす日本の雰囲気が漂っている。8800円のコースを注文した。山うど、酸葉やのびる、ふきのとうを始め各種の山菜と、もはや覚えていられないほどの多種多様なきのこの鍋、イノシシのソーセージ、骨まで食べられる山女やイワナなどどれも絶品で、この近辺ではもう珍しくなった体験ができる。また、ご家族経営のようで、皆様のおもてなしがとても心地よかった。春の山菜の時期にも行きたい。