工場見学が楽しい、布団処理!
盛岡市クリーンセンターの特徴
長年収納していた布団を安心して処分できる場所です。
赤ちゃんの紙オムツを持ち込める便利な施設です。
施設の工場見学が楽しめる、清潔なクリーンセンターです。
赤ちゃんの紙オムツが思ったより溜まってしまって、金曜日のごみ回収まで3日もあったので持ち込みで捨てさせてもらいました。初めてだと伝えたら各動作を笑顔で親切に教えてくれました。事業用のトラック達の中に並んだので入口あってるか不安でしたが、よく見ると軽自動車も数台おり意外と家庭ごみを出しに来る一般の方も多いようでした。
可燃物は、こちらで持ち込み処分ができます不燃物のリサイクルセンターにいって「コイルとか入ってない布団やマットレスは、クリーンセンターです」といわれて、こちらにも寄りました。リサイクルセンターよりも、システムが新しいのか車をおりて、タッチパネルで操作します。QRコードを持っていないを選択(おそらく業者さんは、持ってて一般市民は持ってないでは)住所の地名か、郵便番号をいれてQRコードを発行計量します古紙だけ または 可燃物のクリアファイルをとって車のフロントガラスのところに見えるようにおき投棄誘導待機場所にとまり、係の方に呼ばれるのをまちます投棄したら、再度計量(往路とは別の板)さきほど発行したQRコードをかざして、終了です(清算がある場合は、支払い)コードは、持ち帰り自分で処分ですリサイクルセンターもですが運転免許なんかで、住所を確認しないでいいのかなーと疑問には思いました他市からの投棄は、ないのかな?私が今までいった自治体のクリーンセンターは、身分証明書が必要でした。特に盛岡は200キロまで無料なので…(布団2組、ステンレス物干しなど処分して無料 他市だと高いところは1500円くらいとられます)平日午前中がすいているようですね午後からは、業者さんがくるので混みそうです。
工場見学がおもしろい。
クリーンなセンターでした‼️
燃えるゴミの持ち込みが出来ます。一般家庭のゴミは200kgまで無料で処分可能。基本的に日曜・祝日・年末年始以外は稼働しておりますので、ゴミを出し忘れた際や大掃除をしてゴミが大量に出た際には助かります。
対応が親切。
名前 |
盛岡市クリーンセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-663-7153 |
住所 |
〒020-0102 岩手県盛岡市上田小鳥沢148−25 クリーンセンター |
HP |
https://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/gomi_recycle/clean_center/index.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何十年も押し入れにねむっていた布団を処分しに行きました。初めて行きましたがクチコミを参考にしていき、また入場受付、誘導、捨て場、退場受付、それぞれみなさんかなり親切丁寧で説明してくれるので問題ありませんでした。不燃物のクリーンセンターより感じ良かった。