天王山で歴史を感じる旅。
山崎合戦古戦場跡の特徴
天王山夢ほたる公園内に、山崎の戦いを記す石碑があります。
高速道路の真下にある公園で、アクセスがとても便利です。
秀吉と光秀が戦った歴史的な場所で、歴史を感じることができます。
この公園から天王山を見渡していると、秀吉軍に山上から見下ろされている光秀の気持ちにもなってきます。
2023/4/9先週は天王山の旗立松展望台から古戦場跡を眺めたが、今日は古戦場跡、現場に来ました。ここにも堺屋太一さんの説明と岩井弘さんの挿絵が有ります。旗立松展望台の4枚目の絵に「勝負はこの川沿いで決まった」と有りますが、正にこの場所なのです。兵力で劣る光秀軍は天王山と淀川の間の狭い道を出てくる秀吉軍を攻撃する作戦。ところが旗立松展望台の4枚目の絵には開始1時間後の絵。不利に陥る光秀の顔、勝利を確信する秀吉の顔色とがくっきりと描かれています。負けた光秀は近くの勝龍寺に逃げ込み、本拠の坂本城をめざすも小栗栖辺りで竹槍に…あぁこの古戦場、地元の人が整備してね、今はだいぶ綺麗になり、ホタルの住みかに成ってるわ✨勿論無料の公園ですよ!
公園が整備されていて、駐車場とトイレも有ります。両軍が陣を張った中間地点ぐらいの位置でしょうか?川を挟んだ西側に天王山が見えます。史跡としては説明看板と石碑があるだけです。
羽柴秀吉、明智光秀による山崎の戦いの最前線。円明寺川(現 小泉川)を挟む攻防。約1時間で勝負が着いたそうです。
ぽつんと石碑が佇んでいて少しシュールですが、近くのボードには山崎の合戦についての説明もしっかり書いてあります。
平成二十三年に出来た石碑。新しいです。この辺一体で合戦があったのかもしれません。天王山夢ほたる公園の中についでにある史跡と言った感じ。ここから見上げた天王山が美しいので来ることがあれば眺めてみてほしいです。
公園の中にあるので分かりやすい。
天王山(山崎城)前に川が有り河原の古戦場ですね。石碑は高速道路の下に有り現在は公園として整備されてます。
高速道路の下。夏に高速道路が庇に。
名前 |
山崎合戦古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/kanko/modelcourse/2885.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

高速道路、JR京都線が目の前にありますが、天王山がめちゃ綺麗です😊