懐かしの醤油ラーメン、銀蝶の味。
銀蝶の特徴
昔懐かしの中華そばが特徴の老舗ラーメン店です。
醤油の塩気が際立つコクのあるスープが魅力的です。
太めの麺とシンプルな具材がしっかり絡む一杯です。
給仕してくださる、おばあちゃん…遠い昔の懐かしさを覚えました。物腰低く、優しさが全面に伝わってくる…おばあちゃん…いただいたのは中華そば大盛650円。知人の勧めで大盛にしたのですが、男性なら大盛で他店の普通盛り位です。今どき、650円で身も心も温まる食べ物…早々無いように思いますので、最高です。煮干し出汁ベースに醤油を入れて…チャーシューは茹で豚感が強いので、スープを作る時に豚さんも一緒に煮ているかも。中華そば入っているのは、脂身の少ないボソ肉チャーシューでした。次回はチャーシュー麺をいただいてみようと思います。卓上に黒胡椒ギャバンがありますが、入れると…作り手の優しさが消えると同時に煮干し風味も消されてしまう感じ。…まっ、入れるか入れないかは個人の好みですけどね。チャーシュー麺をいただくべく再訪。チャーシュー部位はロースで脂身少なく、しっかりした噛み心地。チャーシューは表面に醤油の旨みが染みこんでいますが、控え目な印象でチャーシュー麺全体を盛り立てるだけの力強さは無かったです。むしろバラ肉でこの味付けをしっかりと染みこませてくれると、また食べたくなる感じがしました。お酒の提供もあるようですが、このチャーシューはオツマミには向いていない印象。
昔ながらの…という言葉がこれ以上当てはまるお店があるだろうか。お店も、ラーメンも、思わず「懐かしい」と言ってしまいそうなビジュアル。味もその通り。醤油スープはまろやかさも感じる出汁が取れていて飲みやすい。麺は中太の縮れ麺。これはペロッと食べられちゃうラーメン。地元の老若男女に愛される雰囲気がとてもいいですね。
昔懐かし醤油らーめん。麺が中太のちぢれ麺。スープは濃口で好みは分かれると思います。個人的にはしっかり麺に絡んできて好きです。確かに麺の量は普通盛りだと少なかったです。座敷のテーブルは、ヤスリで削ったように塗装が剥がれていて、棚にはガムテープが貼ってありました。外観を含めて昭和レトロ。これがまた冗談抜きでカッコいい。駐車場については歩道との段差があり、少々入りにくい。私も車の腹を擦ってしまいました。ローダウンしたスポーツカーは入れないかもしれません。
中華そばの具は、チャーシューとシナチクとシンプルです。麺はコシのあるやや太麺で、好みのタイプです。中華そばは醤油で、他には、味噌ラーメンとタンメンがあります。小さなお店で、ご夫婦でやっているようです。駐車場もあり、地元の方々が、さっと来て、さっと食べて帰るといる感じですね。シンプルな中華そばが食べたい時に、また伺います。
2023年3月花巻温泉への道中に、やっと行くことができた老舗「銀蝶」さん。お店の佇まい、おばあさんの接客、素晴らしいです。ご馳走様でした!また伺います!
14時過ぎに入店。中華そばをオーダーして、おばあちゃんが運んできてくださる。懐かしい感じの醤油味。麺は太麺でスープとのバランスがとても良い。個人的には量もちょうど良く、これで530円なので近くにいたらヘビロテの一角に入ると思います。ご馳走様でした。
かなり醤油の塩気が強いです。昔ながらの味ですが、昔はこんなに塩気は感じませんでした…多少昔とレシピが変わったのでしょうか?数口食べると慣れますが、減塩を心掛けている人には向かないかもしれません。濃い醤油味ですがラーメンそのものは美味しいですよ。チャーシューは柔らかく、味もしみており美味しいです。
水沢のソウルフード。いつまでも食べていたい。14時から16時くらいに行けば、待たずにすぐ食べられるから、時間帯をずらすのがおすすめです。メニューは、中華そばの他に、チャーシュー麺、タンメン、味噌ラーメンがありますが、中華そば以外頼んだ事がない。中華そば1択でしょう。
チャーシューめん頂いてきました。美味しいんだけどしょっぱくてコップの水を半分入れたんだけどまだしょっぱい感じがしました。注文する時に薄味でって言えばいいのかな〜
名前 |
銀蝶 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-23-6020 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

美味しかったです!ご馳走様でした!とにかく優しい!旨みもわざとらしくなく程よい。流行りに流されない腰が座ったお店だと感じました!